開催時間 |
10時00分 - 19時30分
※最終日は17:00まで |
---|---|
入場料 |
無料 |
作品の販売有無 |
販売有
|
この情報のお問合せ |
Bunkamura Gallery
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒150-8510 東京都
渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8 階 |
---|---|
最寄り駅 | 渋谷 |
電話番号 | 03-3477-9174 |
創業400年を迎えた佐賀県有田焼
きんしゃい有田第2弾 16名の陶芸家と26窯元、250種の器
創業400年を迎えた有田焼。“大きな産地を小さな皿を通して見る”をテーマに、本年6月に開催した『きんしゃい有田 豆皿紀行』に続く、有田焼特別企画の第2弾、『きんしゃい有田 珠玉の器紀行』。今回は、有田で活躍する陶芸家16名に焦点を当て、伝統ある有田焼で培われた卓越した技能の秘密に迫ります。
作家が個人で手がける器は、この世に二つと同じものは存在しません。各々が大切にする器への深い想いや技法について、個性溢れる小さな器たちとともにご紹介します。また代表作として一点物の作品も展示販売。作家ひとりひとりの手から生み出される、量産とは異なる希少性をもった有田焼の魅力にふれてください。
【参加陶芸家】
百田 暁生/中村 清吾/奥川 真以子/川崎 精一/中尾 恭純/井上 康徳/白須 美紀子/馬場 光二郎/豊増 一雄/十四代李参平/坂本 達也/馬場 九洲夫/たなか ふみえ/田中 忍/中尾 英純/葉山 有樹
長い歳月を経て歴史を築いてきた有田の地を代表する磁器、有田焼。400年というその時間の中で何代にも渡り、受け継がれ進化した技術や思いは、しっかりと現代へと引き継がれてきました。今展の作家達はこれまで紡がれてきた技を伝承しつつも、更にオリジナルのアプローチやメソッドで作品を創作しています。窯元等とはまた少し違う形でこれからの発展に貢献してゆくのではないでしょうか。ぜひ有田焼の「今」をご覧ください。
■参加陶芸家による染付体験ワークショップ開催! 講師:たなかふみえ
素焼き生地(5寸皿)に、有田焼らしい下絵の染付を体験いただけます。
日時:11/3(木・祝)、4(金)、5(土)、6(日) 11:00-/14:00-/16:00-/18:00-
※6(日)は11:00-/14:00- のみ
募集人数:各回6名程
参加費:¥3,240(1点/税込)+送料¥1,080(税込)
所要時間:60分程度
要予約:ご予約は、Bunkamura Gallery 03-3477-9174 まで。
※作品はワークショップ後にお預かりして有田で焼きます。
最長2ヶ月程度でお客様のお手元にお送りいたします。
主催:佐賀県有田焼創業400年事業実行委員会、ARITA SELECTIONプロジェクト、アッシュコンセプト、Bunkamura
クリップした展覧会はありません。