開催時間 |
13時00分 - 19時00分
最終日17時まで |
---|---|
休み |
休廊:月、火
|
作品の販売有無 |
販売有
|
この情報のお問合せ |
info@morgenrotrts.com
|
イベントURL | |
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒107-0062 東京都
港区南青山3-4-7 第7SYビル |
---|---|
最寄り駅 | 外苑前 |
電話番号 | 050-3740-0628 |
錫と漆の二人展
会期:2019年11月6日(水)から11月17日(日)
13時~19時 最終日17時まで
月曜・火曜休廊
新井 良子(錫) 大塚 友野(漆芸)
漆と錫は、古来より日本の生活において大事に使われてきた素材です。
どちらも控えめなだけど存在感のある美しさを備えています。
器類とちょっと面白いジュエリーも揃えました。
漆では錫を蒔いて仕上げることもあり、とても相性が良い組み合わせです。
是非ご高覧ください。
作家プロフィール
------------------------------------------------------------
新井 良子 Ryouko Arai アトリエカンタ
錫は紀元前から生活に密着した形で使われていた金属で今でもハンダの主成分として使われており、なくてはならない存在です。
最後の晩餐でも錫の食器が使われていたり、三国志で錫のお話が登場するなど、遡れば色々な時代が偲ばれます。
日本では遣唐使が初めて錫器を持ち帰ったと言われており、正倉院にも錫の薬壺が所蔵されています。
当初、朽ちない金属として神具や宮中、慶事の際に多く用いられていましたが、江戸時代になるとだんだん庶民の間に浸透していきました。 水をきれいにしたり、お酒をまろやかにしたり、花持ちを良くするなどの特徴から今でも多くの人に愛され続けています。融点が低く、柔らかいという物性においても面白さを備えており大きな可能性を秘めた金属です。
そしてもう一つ、愛される理由はその控えめな粋。
きっと特別な時間を運んでくれるはずです。
1980年 大阪市生まれ
20代前半、職人体験で錫に出会う 錫の会社でアルバイト、正社員を経て、独立
3人ユニットで活動ののち、ソロ活動開始
2015年 自宅1Fに工房を持ち、アトリエカンタとして活動開始
大塚 友野 Yuno Ostuka
高知の暮らしで身近に感じられる生き物をモチーフに、漆と苧麻(ちょま)を使って器、装身具を作りました。
どんな生き物がいるのか、探しに来ていただけたら嬉しいです。
初めて素材としての漆を触ってから、もうすぐ20年になります。作家として初めて個展をしてからは5年になりました。とにかく何か作りたい、作っている時間だけは心が自由でいられる。そんなごくごく内向的な衝動で創作してきました。
自分にとって、創作する事とそれを発表する事の間には、とても大きな隔たりがあります。作品を世に送り出す前と、送り出した後、世界や自分にはにどんな変化が起こるのか。どんな変化が起こって欲しいのか。その根源的な問いに長く悶々としていましたが、やっと少しずつ、霧が晴れていくような感覚があります。
1980 埼玉県生まれ
2004 東京藝術大学美術学部工芸科漆芸専攻 卒業
2007 香川県漆芸研究所 卒業
2016 高知県にアトリエ移転