きょうと椅子 座って感じる木の椅子展

  • 印刷する
  • add calendar
会 期
20191019日 -  20191021
開催時間
10時00分 - 17時00分
最終日16:00まで
休み
会期中無休
クリエイター在廊
入場料
有料
拝観志納料 400円
展覧会の撮影

撮影した画像をSNS等で拡散してください。その際ハッシュタグ(#きょうと椅子)をつけてください。
子連れ
可 (走り回るなど、他のお客様のご迷惑にならないようにご配慮ください。 展示品だけでなく建物も歴史的建造物ですので、そちらもご配慮の上、お越しください。)
この情報のお問合せ
きょうと椅子事務局
広報担当 平山日用品店 平山真喜子
tel/fax 0774-22-3144
mail info@hirayama-ten.com
イベントURL
情報提供者/投稿者
開催場所
建仁寺
住所
〒606-8147 京都府
京都市東山区大和大路通四条下る小松町
最寄り駅
河原町
電話番号
075-561-6363

詳細

参加クリエイター

展覧会内容

昨年大盛況の内に幕を閉じた「きょうと椅子」。
一つ一つ丁寧に作られた様々な椅子に自由に座り、感じることのできる体感型の展覧会です。第2回目となる今回は、建仁寺塔頭 両足院に、全国の木工家22組が作る40脚超の椅子が集まります。日々の喧騒を離れた静寂の中で、ただただ、そこにある椅子に座り、椅子を楽しむ、庭を楽しむ、時間を楽しむという行為は、心の束縛から自らを解放させるという禅の精神と通ずるのではないでしょうか。「座ること」を再認識することで、椅子と体、椅子と心、椅子と暮らしの関わりを改めて感じることのできる時間となれば幸いです。
また、次世代まで使い継げる椅子を、歴史ある文化財の中で皆様に体感して頂くことで、
「椅子の文化」のさらなる普及、発展、ひいては、個人個人の日々の暮らしの彩りへと繋がると確信しています。 また、会期中に作品を使用した坐禅会を企画しております。
私達の作品や考えを導入口に、椅子の展覧会ならでは、両足院ならではの学びと体験をお楽しみ下さい。
「きょうと椅子」は、「京と椅子」であり、「今日と椅子」でもあります。
今日を生きる皆様に 一脚の椅子との出会いから感性豊かな暮らしが拡がる事を願って、
会場でお待ちしております。

関連イベント

10月19日 10:00〜出展者のギャラリートーク
10月21日 9:00〜 作品で行う坐禅会

主催・協賛・後援

後援:京都市、竹中大工道具館

平均:0.0 
レビューした人:0 人

近くの展覧会

人気の展覧会

<<        >>

クリップした展覧会はありません。