古往今来 中国古美術展 Ⅺ

  • 印刷する
  • add calendar
会 期
20180920日 -  20180929
開催時間
11時00分 - 19時00分
休み
会期中は休まず営業いたします。
この情報のお問合せ
赤坂游ギャラリー
東京都千代田区永田町2-14-3 東急プラザ 赤坂 2F
TEL 03-3595-7111
FAX 03-3595-7112
Mail info@akasakayugallery.com
イベントURL
情報提供者/投稿者
開催場所
赤坂游ギャラリー
住所
〒102-0094 東京都
千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ザ・メイン ロビィ階
最寄り駅
赤坂見附
電話番号
03-6261-1124

詳細

展覧会内容

およそ五千年前に始まる黄河下流域の龍山(りゅうざん)文化(ぶんか)は陶磁史においては黒陶文化と称されます。中国陶磁の魅力は精緻な技巧と多様な造形とともに色彩豊かな文様を表現する「釉薬」にあります。釉薬は燃料の灰が土にかかって生じる自然釉の時代が千五百年ほど続きます。人工的に作られた釉薬を施した原始青磁(灰釉陶)が誕生するのは商(殷)時代の三千五百年頃前です。やがて後漢末から三国時代(二~三世紀)に華南(浙江省)の越州窯で青磁、黒釉陶磁が産みだされ、南北朝期(六世紀後半)の華北(河南・河北省)で釉薬から鉄分を除き、鉄分の少ない粘土を選ぶことで白磁が産みだされました。
春秋戦国時代の青銅器を祖形とする後漢代の緑釉壷や西域文化を取り入れた唐代の三彩は墳墓を飾る明記(めいき)として花開き、宋・金時代の青磁・白磁、天目等の黒釉陶磁でその頂点をむかえます。長い時と研鑽をかさねた中国陶磁の魅力は長安(現西安)を中心としたシルクロードをセラミック・ロードに変え、西域に伝わるとともに日本、朝鮮、ベトナムなどの周辺国の陶磁文化に多大な影響を与えることとなります。

関連イベント

【出品予定作品】 
緑釉銀化壷(漢時代)、三彩貼花文壷・絞胎壷(唐時代)、褐釉貼花双龍
耳壷(遼時代)、黒釉白堆線文壺(北宋/金時代)、鈞窯香合(北宋時代)
柿釉天目碗(南宋時代)など 計.三十点

平均:0.0 
レビューした人:0 人

近くの展覧会

人気の展覧会

<<        >>

クリップした展覧会はありません。