澁澤龍彦のアヴァンギャルド

  • 印刷する
  • add calendar
会 期
20171201日 -  20171210
開催時間
10時00分 - 19時30分
入場料
無料
作品の販売有無
販売有
この情報のお問合せ
Bunkamura Gallery
情報提供者/投稿者
開催場所
Bunkamura Gallery 8/
住所
〒150-8510 東京都
渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8 階
最寄り駅
渋谷
電話番号
03-3477-9174

詳細

展覧会内容

―異端から生み出される聖なるもの―

高度経済成長期の真只中、戦後の傷跡も癒え始め、欧米の映画や音楽などのカルチャーが若者たちを魅了し始めたものの、まだ封建的なモラルが色濃かった1960年代の日本。フランス文学者であった澁澤龍彦(1928-1987)は、これまで日本人が触れたことのない未知のヨーロッパの異端文学・美術を積極的に紹介すると同時に、これまでの文学者とは性質の異なる独自の視点から翻訳から評論、エッセイ、小説と多岐に渡る執筆活動を展開し、時代の寵児となりました。

マルキ・ド・サドの研究者であり、「幻想文学」の第一人者として新しい分野を確立させた一方で、暗喩的に用いられる「エロス」や「生と死」、その深淵の果てにある「聖なるもの」といった独自のパラドクスは、時にはスキャンダルとして事件に発展。表現の自由を論点に裁判となり、澁澤の言動は当時の社会問題として注目されます。

ポーリーヌ・レアージュの『O嬢の物語』でデビューした金子國義をはじめ、球体関節人形で知られる四谷シモンなど、澁澤に寵愛・影響を受けた作家は非常に多く、澁澤のDNAは平成の時代に生まれた世代にまで今もなお受け継がれています。

没後30年を迎える本展では、澁澤龍彦が独自の視点で見出した、金子國義、合田佐和子、細江英公、四谷シモンなどのほか、澁澤が日本に紹介した古典から現代までの海外作家、また同時代に実験的な表現活動でセンセーショナルを巻き起こした作家たちの油彩・立体・版画、写真作品、ポスター、希少本、関連書籍を展覧販売します。

●出品予定作家

赤瀬川原平、池田満寿夫、宇野亜喜良、金子國義、加納光於、合田佐和子、小林健二、瀧口修造、土井典、中村宏、野中ユリ、細江英公、横尾忠則、四谷シモン
エルンスト、クリンガー、ゾンネンシュターン、タンギー、デルヴォー、バルテュス、ビアズリー、フィニ、ピラネージ、ベルメール、マグリット、マン・レイ、モリニエ 他

主催・協賛・後援

主催:Bunkamura Gallery

平均:0.0 
レビューした人:0 人

近くの展覧会

人気の展覧会

<<        >>

クリップした展覧会はありません。