開催時間 |
10時00分 - 18時00分
入館は17時30分まで |
---|---|
休み |
月曜日
※但し11月23日、1月11日(月祝)は開館、翌日休館。12月28日(月)~1月4日(月) |
入場料 |
有料 一般300円、高校・大学生および65~74歳200円、中学生以下および75歳以上無料(その他各種割引制度あり)※無料、割引対象の方は年齢の確認できるものをご提示ください。 |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
練馬区立美術館
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒176-0021 東京都
練馬区貫井1-36-16 |
---|---|
最寄り駅 | 中村橋 |
電話番号 | 03-3577-1821 |
浜田浄(はまだ・きよし1937~)は、鉛筆やアクリル絵の具などを用いた抽象的な絵画を発表し続けている作家です。多摩美術大学在学中にモダンアート協会に初入選し、油彩画に始まる浜田のキャリアは、版画や鉛筆で紙を塗りつぶすドローイング作品、合板やキャンバスに塗り重ねた絵の具を削る絵画など、様々な変化をとげてきました。また浜田は、長年にわたって練馬区内の小学校で専科教員を務めた地域ゆかりの作家でもあります。
本展では、初期から近作まで約40点を展示し、浜田の軌跡をご紹介します。
□アーティストトーク事前申込不要。当日の観覧券が必要です。参加費:無料
【A】11月28日(土)15:00~16:00浜田浄×萬木康博(美術評論家)
【B】12月13日(日)15:00~16:00浜田浄×三田晴夫(美術ジャーナリスト)×笹木繁男(現代美術資料センター主宰)
【C】1月9日(土)15:00~16:00浜田浄×福住廉(美術評論家)
□鑑賞プログラム「トコトコ美術館テーマ:鉛筆」要事前申込・抽選参加費:無料
【A】12月19日(土)10:30~12:00【B】14:00~15:30【C】12月20日(日)10:30~12:00【D】14:00~15:30
【E】1月30日(土)10:30~12:00【F】14:00~15:30
対象・定員:【A~D】3~6歳の未就学児+保護者、【EF】小学1・2年生+保護者・各回5組
内容:テーマに沿った鑑賞と読み聞かせ、工作
申込方法:①イベント名(A~Fの別も)②住所③氏名(ふりがな)④年齢(学年)⑤電話番号を記入の上、往復はがき(〒176-0021貫井1-36-16)又はEメール(event-museum@neribun.or.jp)にて練馬区立美術館へ。Eメールのタイトルは「トコトコ美術館申込」とする。〆切【A~D】12月4日【EF】1月15日(必着)。
※1通につき1組(=子ども1~2名+保護者1名)で申込(連名で記入)。
主催:練馬区立美術館(公益財団法人練馬区文化振興協会)