開催時間 |
10時00分 - 20時00分
|
---|---|
入場料 |
有料 一般400(300)円、 学生300(200)円、高校生以下無料 ※再入場可 ※()は前売料金/チケットぴあ ※アルティアムカード会員・イムズカード(三菱地所グループCARD)会員無料 |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
三菱地所アルティアム
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒810-0001 福岡県
福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F |
---|---|
最寄り駅 | 福岡 |
電話番号 | 092-733-2050 |
三菱地所アルティアムでは、九州・沖縄とその周辺地域を拠点とする作家に光を当てる、新たな展覧会シリーズ『Local Prospects(将来性)』を構築します。“いま、ここで紹介すべき作家”を吟味し、地域で生まれた表現に出会える場を育て、地域を見つめる多様な視点の創出と対話の深化を目指します。
第1回目のテーマは“海をめぐるあいだ”。島国である日本において海は境界の象徴と捉えることが少なくありません。しかし、この地域に存在する様々な境界を隔てると同時に繋いでいるのも海だと言えるでしょう。本展ではその海をめぐり、歴史や神話という時を表す“あいだ”、政治的・物理的な空間上の“あいだ”を漂いながら、作品に向き合います。
出展作家は、海女の古い写真をきっかけに海と人の歴史・現在を自らの身体を通じて探り伝える山内光枝、沖縄を主題にしながらも多様な解釈と詩情を内包する映像や写真を発表する山城知佳子、現実と物語世界が折り重なるビデオ・インスタレーションで台湾やアジアの記憶を再構築する許家維(シュー・ジャーウェイ)という近年めざましい活躍をみせる3名。彼らの表現は、この時代、この場所に生きるわたしたちにとって、示唆に富んだ視点と可能性を提示してくれることでしょう。さらに、展覧会に観客のまなざしが加わることで、未来へと繋がっていくことを願っています。
■オープニングレセプション
日時:2015年11月14日(土) 18:30〜20:00
会場:三菱地所アルティアム(イムズ8F) 参加無料・予約不要
■アーティストトーク〈山内光枝〉
日時:2015年11月28日(土) 14:00〜
会場:三菱地所アルティアム(イムズ8F) 参加無料・予約不要(要展覧会チケット)
■アーティストトーク〈山城知佳子〉
日時:2015年12月4日(金) 17:00〜
会場:三菱地所アルティアム(イムズ8F) 参加無料・予約不要(要展覧会チケット)
■特別上映会+アフタートーク
「うんじゅぬ花道」(2013年/20分)、「うちなー芝居 舞台の美術」(2014年/40分)
監督・脚本:砂川敦志、山城知佳子
企画製作:水上の人プロダクション
日時:2015年12月4日(金) 18:30開場 19:00開演
会場:あじびホール(福岡アジア美術館内/福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル8F)
入場料:1,000円
上映後に福岡アジア美術館学芸員とのアフタートークを開催