開催時間 |
11時00分 - 18時00分
|
---|---|
休み |
月・火(祝祭日は営業)
|
入場料 |
無料 |
作品の販売有無 |
販売有
|
この情報のお問合せ |
CONY'S EYE
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒920-0855 石川県
金沢市武蔵町4-2 |
---|---|
最寄り駅 | 金沢 |
電話番号 | 076-204-8431 |
東北には、厳しい環境の中で生まれ、工芸・美術・食・建築・音楽など、永い年月をかけて伝承されたモノづくりがあります。伝統技術を深めながら進化させ伝えていく人々がいます。「東北STANDARD」は、東北のものづくりを軸として東北に根付いた暮らし方を見つめる視点です。その土地に伝わる工夫や知恵は、日本に限らず世界の人々に新鮮な感覚をもたらします。今回は、青森県(ねぶた・はと笛)、岩手県(チャグチャグ馬っこ・かっぱ)、秋田県(なまはげ・イタヤ馬)、宮城県(伊達政宗・だるま)、山形県(お鷹ぽっぽ・猿田彦)、福島県(赤べこ・起き上がり小法師)、東北6県のモノ・祭りなどをモチーフにしたピンズとマスキングテープ、そして日本最古の三大駒のひとつに数えられる民芸品の八幡馬(やわたうま)を展示・販売します。八幡馬は、馬をかたどつて作った子供の遊具が発祥で、福を呼ぶ馬として結婚や新築などのお祝いや記念品にいまも広く使われています。青森県八戸市出身の田名部敏文がデザイン、そして地元に工房を構える高橋利典が製作しました。かつて武士たちの弓術を奉納する神社のお祭りを見に来る人のためにつくられたおみやげ品でした。東北のものづくりの根底に流れる美意識や精神を未来へとつなげていく製品をぜひこの機会にご覧ください。なお企画展での売り上げの一部は、「Think the Earth 忘れないプロジェクト」を通じ、東日本大震災の被災地における復興支援に充てられます。また企画展の製品は、開催期間以外でも取り扱っています。