開催時間 |
11時00分 - 19時00分
|
---|---|
休み |
9月18日(木)、25日(木)は展示替えのため休廊
|
入場料 |
無料 |
作品の販売有無 |
販売有
|
この情報のお問合せ |
アートスペース油亀
|
イベントURL | |
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒700-0812 岡山県
岡山市北区出石町2丁目3-1 |
---|---|
最寄り駅 | 岡山 |
電話番号 | 086-201-8884 |
ただ食べるだけなら、何も描かれていなくてもいいじゃない。
だけど、人は「絵のあるうつわ」を求めます。
そこに描かれた世界が、日々の食卓を通して、彩りをもたらしてくれるから。
お茶目な動物。
野に咲く草花。
抽象的な線の世界。
自然の移り変わり。
それは、あなたの一番近くにある、アートかもしれません。
心の琴線に触れる絵は、どのうつわに描かれているのかな?
うつわの中に、様々な絵を描く陶芸家たち。
彼らの絵は、多くの人をひきつけ、魅了します。
絵がなくてもうつわなのに、なぜ絵を描くのでしょう?
そんなスタッフの疑問から、この展覧会は生まれました。
うつわを選ばれるお客さまを、見てみます。
大輪のピンクローズ。
ヘンテコなイキモノたち。
かわいい動物。
色とりどりの花々。
うつわに描かれた絵をみて、お客さまはおっしゃいます。
この絵を見ていると、元気がでる!
最後に動物がでてくると、子どもがご飯を楽しそうに食べるんです。野菜嫌いな子どもが、野菜を食べるようになったんです。
花や動物のうつわで、毎日食事をしていると、疲れていても癒やされるんです。
そう。
絵がひとつあるだけで、お気に入りの絵があるだけで、人の心は満たされる。
その絵がうつわにあると、日々の食事が特別な時間になるんです。
今回の展覧会では、千差万別、百花繚乱。
魅力に富んだ「絵のあるうつわ」の世界が繰り広げられます。
全国から集結する、陶芸家の筆跡を、お楽しみください。
絵の魅力が大いに楽しめるお皿(大皿、中皿、五寸皿、豆皿)は、まさにアート。
飾ることで、お部屋をよりいっそう引き立てます。
日々使うであろう、マグカップやそば猪口、湯呑み。
その他、花器、注器、ぐい呑み、タンブラー、大鉢、中鉢、小鉢etc.
全国各地21名の陶芸家による、毎日の食事が楽しくなる「絵のあるうつわ」が約800点、登場いたします。
作品はすべて展示販売いたします。