開催時間 |
12時00分 - 20時00分
日曜のみ11:00-15:00 |
---|---|
入場料 |
無料 |
この情報のお問合せ |
Oギャラリー
TEL 03-3567-7772 |
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒104-0061 東京都
中央区銀座1-4-9 第一田村ビル3F |
---|---|
最寄り駅 | 銀座 |
電話番号 | 03-3567-7772 |
[作品について]
インスタレーション 土と布を使います。
ドローイング 土を使って描きます。
[展示について]
だれでも だれでもの
足元の不思議に気づくとき
心はゆるみ 呼吸は深くなる
奥能登に暮らして21年が経ちます。雑木山と田んぼと畑を歩く日々です。
いい空気と美味しい水美味しい食べ物そしていい人。何が不足か?
気づくとなにやら形やら色やらを表している。
自然の営みを見ていると、毎年の事なのに今ようやく感じられることがあります。
今展示のインスタレーションは、ひとつの私の気づきです。深い雪の冬松や楓は沢山の種子を降らす。
この時期はとても厳しいけれど雑菌や天敵は少ない。雪面の種子たちはその重さと色で沈んで行く。
さらに雪は降る、あるいは溶けて種子は沈むほどに地面に近づく。着地することは、
芽吹きに近づくこと。沈み行くときの深まりは生への道程。
自由からも自由に道を選んで行く。
四大元素、地水火風。古事記には様々な神々が登場して世界を産して行く。
つくるのではなくて産す(むす・苔むすように)。地も水も火も風も、
長い長い時を経て育まれてきた。はじめから大地に草が生えていた訳ではなくて、、、、水も、火も、風も、、、、、
作品には土を主に使います。土、藁を3年以上寝かせています。時に山砂を混ぜて。土壁のような作り方です。
深まることとは?
福田澄子