開催時間 |
10時00分 - 20時00分
最終入場19時30分 |
---|---|
休み |
4月14日(月)、5月12日(月)、26日(月)
|
クリエイター在廊 |
有
4月12日 |
入場料 |
有料 一般1,200(1,000)円、高校・大学・70 歳以上900(700)円、小学・中学700(500)円、 小学生未満無料 ◎( )内は前売り、および15 名以上の団体割引料金。◎障害者手帳保持者及び介護者1 名まで前売料金。 ◎本展のチケットで美術館コレクション展にも入場できます。 |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
長崎県美術館
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒850-0862 長崎県
長崎市出島町2番1号 |
---|---|
最寄り駅 | 出島電停 |
電話番号 | 095-833-2110 |
長崎へ思いを込めて、画業を総括!
芸能活動の傍ら絵画や陶芸など芸術分野で精力的に活動している片岡鶴太郎(1954~)。花鳥風月を主題に1995年から毎年個展を開催してきました。本展では、長崎でもなじみ深い「椿」や「あじさい」などを描いた2012 年の「精霊椿(しょうろうつばき)」と2013 年の「夕暮此糸(ゆうぐれむらさき)」の両企画展の作品に、これまでの代表作を加えた過去最大規模の約250点で画業を一望。今年の長崎ランタンフェスティバル「皇帝パレード」にも出演した作家の、本県への想いが詰まった特別展です。
<椿のご縁>
作者に絵を始めるきっかけを与えた最愛のモチーフが「椿」。「椿」は長崎県・五島市・新上五島町の花木(シンボル)でもあります。
◎片岡鶴太郎サイン会
4月12日(土) 11:30~(整理券配布9:45~)
会場:ホール
定員:200 名
要本展チケット。サインする対象は、当日ショップでお買い上げいただいた画集に限ります。
◎片岡鶴太郎スペシャルトークショー
4月12日(土) 15:00~16:20(14:30 開場予定)
会場:長崎ブリックホール国際会議場(長崎市茂里町)
料金:1,500 円(本展チケット付)。
※チケットは完売しました。なお、当日券の販売はございませんので、ご了承下さい。
◎ワークショップ「春のあったか絵手紙」
4月19日(土)、20日(日) 10:30~16:00 *当日随時受付
会場:アトリエ
対象:子ども~大人(未就学児は保護者同伴)
料金:無料
季節の花や果物、野菜をモチーフに、風情豊かな絵手紙を作ります。お気軽にご参加ください。
◎映画上映会 ※当日受付
片岡鶴太郎さんが出演した映画の代表作2作品を上映。 上映作品は「異人たちとの夏」(1988年公開、日本アカデミー賞
最優秀助演男優賞・キネマ旬報賞助演男優賞ほか。108分)と「どら平太」(2000年公開、日本アカデミー賞優秀助演男優賞。
111分)です。
4月29日(火・祝) (1)「異人たちとの夏」13:00~14:50 (2)「どら平太」16:00~17:55
5月11日(日) (1)「どら平太」13:00~14:55 (2)「異人たちとの夏」16:00~17:50
※開場は各回とも30分前
会場:ホール
定員:先着120名
料金:無料
◎音楽朗読会「片岡鶴太郎が愛した柴田トヨの世界」<仮題> ※当日受付
98歳で発表した初めての詩集「くじけないで」がベストセラーになった詩人、柴田トヨさん(享年101歳)。
片岡鶴太郎さんはこれまでにトヨさんの詩を複数作品化しています。朗読会では、県内を拠点に活動する朗読グループ「虹」が、
ピアノ演奏に合わせ、トヨさんの詩を朗読。鶴太郎さんからのビデオメッセージもあります。
5月18日(日)14:00~15:00 ※開場は13:30
会場:ホール
出演:朗読グループ「虹」
定員:先着100名
料金:無料(要本展観覧券)
主催:長崎新聞社、長崎県美術館
共催:長崎県、長崎市、五島市、新上五島町、NBC 長崎放送、KTN テレビ長崎、NCC 長崎文化放送、NIB 長崎国際テレビ
特別協賛:メモリード
協賛:トヨタレンタリース長崎、フラワーギャラリーオランダヤ、アイティーアイ
企画:スタジオ・エーワン企画
協力:長崎県医師会、長崎新聞販売センター、オギノマネージメントコーポレーション、太田プロダクション
後援:長崎県教育員会、長崎市教育委員会、五島市教育委員会、中華人民共和国駐長崎総領事館、エフエム長崎、
長崎ケーブルメディア、長崎商工会議所、福江商工会議所、長崎国際観光コンベンション協会、長崎県美術協会、
長崎県立長崎図書館、長崎市立図書館、長崎県社会福祉協議会、長崎県校長会、長崎県PTA 連合会、長崎県歯科医師会、
長崎県看護協会、長崎県薬剤師会、長崎新地中華街商店街振興組合、長崎華僑総会、長崎中華料理同業組合、
生活協同組合ララコープ、長崎県生活協同組合連合会、長崎花市場、長崎花商協同組合、長崎県花き振興協議会、
花キューピット協同組合長崎支部、長崎県書店商業組合、長崎県理容生活衛生同業組合、九州商船、長崎電気軌道 ほか (順不同)