開催時間 |
12時00分 - 19時00分
|
---|---|
休み |
休廊:月、火
冬期休廊:12/26~1/29 |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
03-6479-6923
|
イベントURL | |
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒162-0805 東京都
新宿区矢来町32-2 |
---|---|
最寄り駅 | 神楽坂 |
電話番号 | 03-6873-3830 |
新宿や渋谷、下北沢の地下で轟音を響かせるライブハウスから、ラウドパークなどのスタジアム級のロックコンサートまで、ライブ会場を主戦場とするロック写真家・加藤仁史にとって、被写体を連続して撮影することは至高のワンピースを目指しての行為であって、動画として認識するものではない。
生命力の周期を表すバイオリズムは、「身体」「感情」「知性」の3つの波で解釈される。音楽を生き物ととらえたとき、一曲、あるいはコンサート全体としての生命の3つのバイオリズムの重なる頂点、彼のファインダーはその瞬間を狙っているのである。そしてその前後を見据えるのだ。たとえばシンバルを叩く直前、音の発生の瞬間、フォロースルーといったミュージシャンの細かな動きを、写真家は逃さず艶やかな光の中に収めていく。
「楽器を演奏するコツはリズムの裏拍を感じること。だから僕は裏拍でシャッターを押しているかもしれない」と語る加藤仁史。このたびは長年活動を記録し続けたロックバンド、ゆらゆら帝国の静と動の波間にゆれる音楽の鼓動を独自の視点で捉えた作品に、写真家の真骨頂をみせる。
関連ワークショップ
「ロック写真を撮ろう!」
2011年1月15日(土)(※予定:スケジュール調整中)18時から 料金2,000円
出演:加藤仁史、TSUNEGLAM SAM(ヤングパリジャン)
珠玉のロック写真とは?どうしたらロック写真家になれるのか?加藤仁史本人による解説を交えたスライドレクチャー。そして実際に会場で行われるミニアコースティックライブを参加者が撮影し、その作品についてコメントを加えます。