夏休み子どもプログラム 名画で体験イタリアめぐり 古代ローマ編

夏休み子どもプログラム 名画で体験イタリアめぐり 古代ローマ編(大塚国際美術館)
タグ
  • 印刷する
  • add calendar
会 期
20130721日 -  20130831
開催時間
9時30分 - 17時00分
入館は16時まで
休み
月(祝日の場合は翌日)。8月無休。
入場料
有料
小・中・高生 520 円
大学生2,100 円
一般 3,150 円
*20名以上の団体は10%割引
作品の販売有無
展示のみ
この情報のお問合せ
大塚国際美術館
情報提供者/投稿者
開催場所
大塚国際美術館
住所
〒772-0053 徳島県
鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
最寄り駅
鳴門
電話番号
088-687-3737

詳細

展覧会内容

 大塚国際美術館(館長:大塚一郎、所在地:徳島県鳴門市)は、小・中学生、高校生が「校外学習の場」として美術館を利用するための環境づくりに積極的に取り組み、今年で10年目の活動を迎えます。
 これまでの教育普及活動の経験と、間近で作品と触れ合える陶板名画美術館ならではのユニークな展示を活かして、夏休みに全国から来館する小中学生を対象にしたプログラムを継続して企画しています。2010年のフランス、2011年のドイツ、2012年のイタリア(北部中部編)に続き、今年はイタリア南部。史上空前の繁栄を誇った古代ローマを取り上げ「名画で体験イタリアめぐり」を開催します。
 本年は「日本におけるイタリア2013」。国内では大型の展覧会が開催されるなど、イタリアに注目が集まっています。当館には西洋絵画の潮流を築いたイタリアの作品を数多く所蔵、とりわけ、モザイクや石棺など約130点が一望できる古代ギャラリーは、当時の暮らしや文化を知ることができる展示空間です。
 古代ローマには、仕事を終えると浴場や食堂のような店に集い、娯楽に熱狂するなど現代人と変わらない日常生活がありました。そこでは多種多様な民族が行き交い、人と人とのコミュニケーションが大切にされていました。
 人との関わりが強かった古代ローマの生活を体験することで、親子の会話が増える機会になるよう、今回は子どもだけではなく、その家族が一緒に参加できる4つのプログラムを考案。また、鑑賞シートの配布など学校の課題に活用できるようサポートも行います。
 子どもたちの“アートって楽しそう!”という興味を引き出し、家族で同じ体験を共有することによって、アートを通したコミュニケーションがよりできるものと考えています。また、異なる時代や国の文化を知り体験することで、子どもたちが世界に目を向けるきっかけとなってほしいと願っています。
 夏休みの1日、家族で古代ローマにタイムスリップしませんか?
 

関連イベント

■「名画で体験イタリアめぐり 古代ローマ編」の4つの楽しみ方

(1)体験コーナー 古代ローマへタイムスリップ(期間中毎日)
   ①古代ローマ人にヘンシンしよう!
    当時のファッションとは?作品に描かれた衣装を着てみよう。
   ②古代ローマ人のポーズに挑戦!
    ポンペイの名画『パン屋の夫妻』になりきり、額縁に入って同じポーズで写真を撮ってみよう。
   ③古代ローマ人の遊びに挑戦!
    クリネ(寝台)に横たわり、ダーツの原型「コタボス」にチャレンジ。
    
  参加者には発見や感想などが書き込めるシートを配布。
  体験の振り返りや美術館での思い出として持ち帰ることができます。

(2)あなたも絵画の名探偵!(期間中毎日)
   古代ギャラリーにある約130作品の中から、家族で協力しながらシートに掲載された絵画の一部をもとに作品を探しだせ!

(3)名画と友達になる「ひらめき鑑賞シート」を配布(期間中毎日)
   古代ギャラリーの展示作品から、子どもたちにとって分かりやすく、より歴史や文化を身近に感じることができる作品を厳選した、手の
   ひらサイズの鑑賞シート。解説を読み返すなど、何度でも楽しめます。

(4)「ひらめき鑑賞シート」を持って古代ローマをめぐろう
  家族で気ままに
   マップを参考に、自由に古代ローマ名画鑑賞。
  ナビゲーターと一緒に
   「ひらめき鑑賞シート」を使って、ナビゲーターと一緒に古代ローマ絵画をめぐります。
   【日時】期間中の毎週土・日曜日 13時15分~(約40分)
   【定員】小・中学生30名 ※保護者同伴、事前予約可
   
 上記すベてのプログラムにつきまして、【参加費】無料(要入館料)/【集合場所】B3F古代ギャラリー/
 【開催時間】開館~17時までとなっております。

平均:0.0 
レビューした人:0 人

近くの展覧会

人気の展覧会

<<        >>

クリップした展覧会はありません。