開催時間 |
10時00分 - 17時00分
金曜日と土曜日は20時00分まで開館 入館は閉館の30分前まで |
---|---|
休み |
月曜日
(祝休日は開館し翌平日休館) |
入場料 |
有料 一般2200円(2000円)、大学生1200円(1000円)、高校生700円(500円) ※いずれも消費税込 ※( )内は20名以上の団体料金 ※中学生以下、障害者手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料 ※本展の観覧料で観覧日当日に限り、同時開催の所蔵作品展「MOMATコレクション」もご覧いただけます ※会期中、一部作品は展示替えがあります ※本券は1枚につき1人1回、観覧日当日に限り有効です(再入場不可) ※本券の転売は禁止です |
展覧会の撮影 |
可 一部作品を除く |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
ハローダイヤル 050-5541-8600
|
イベントURL | |
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒102-8322 東京都
千代田区北の丸公園 3-1 |
---|---|
最寄り駅 | 竹橋 |
電話番号 | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
パリ、東京、大阪-それぞれ独自の文化を育んできた3都市の美術館のコレクションが集結。セーヌ川のほとりに建つパリ市立近代美術館、皇居にほど近い東京国立近代美術館、大阪市中心部に位置する大阪中之島美術館はいずれも、大都市の美術館として、豊かなモダンアートのコレクションを築いてきました。本展覧会は、そんな3館のコレクションから共通点のある作品でトリオを組み、構成するという、これまでにないユニークな展示を試みます。時代や流派、洋の東西を越えて、主題やモチーフ、色や形、素材、作品が生まれた背景など、自由な発想で組まれたトリオの共通点はさまざま。総勢110名の作家による、絵画、彫刻、版画、素描、写真、デザイン、映像など150点あまりの作品で34のトリオを組み、それをテーマやコンセプトに応じて7つの章に分けて紹介することで、20世紀初頭から現代までのモダンアートの新たな見方を提案し、その魅力を浮かびあがらせます。
[みどころ]
■二度とないかも!?パリ、東京、大阪の名品による夢のトリオ展が実現
パリ、東京、大阪。個性的な3都市を代表する3つの美術館による共同企画、「TRIO(トリオ)」展。34のテーマに沿って、それぞれのコレクションからぴったりの作品をセレクト。「モデルたちのパワー」「空想の庭」「日常生活とアート」など、本展のためだけに特別なトリオを組みました。3つの美術館を代表する作品たちの一期一会がモダンアートの新しい魅力を開きます。
■ピカソ、ローランサン、バスキア、藤田嗣治、佐伯祐三、草間彌生……総勢110作家、約150作品が集結
20世紀から現代にかけて活躍してきた、西洋と日本の110名のアーティストの作品が一堂に会します。モダンアートを代表する巨匠から現代に活躍するアーティストまで、初来日32点をふくむ約150点をご覧いただけます。
■マティス、萬鉄五郎、モディリアーニがトリオに!? 意外な3点を見て、比べて、話したくなる
東西の巨匠が同じテーマで絵を描いたら…?アートファン垂涎の組み合わせが実現します。バスキアと佐伯のストリートアート対決、藤田とローランサンの女神競演、ピカソと萬のキュビスム作品、交友関係にあった岡本太郎とアルプの響き合う作品どうしの組み合わせも必見です。
[出品作家一覧]
カレル・アペル、ジャン・アルプ(ハンス・アルプ)、アルマン(アルマン・フェルナンデス)、、サビーヌ・ヴァイス、シュザンヌ・ヴァラドン、グザヴィエ・ヴェイヤン、パブロ・ガルガーリョ、アレクサンダー・カルダー、アンリ・カルティエ=ブレッソン、イヴ・クライン、パウル・クレー、マルク・シャガール、シャイム・スーティン、ヘンリー・ダーガー、サルバドール・ダリ、ジョルジョ・デ・キリコ、ジュリアン・ディスクリ、レイモン・デュシャン=ヴィヨン、ラウル・デュフィ、フランソワ・デュフレーヌ、フェリックス・デル・マルル、ソニア・ドローネー、ロベール・ドローネー、ロベール・ドワノー、ジャン=ミシェル・バスキア、パブロ・ピカソ、ジャン・フォートリエ、ブラッサイ、コンスタンティン・ブランクーシ、マリア・ブランシャール、ヴィクトル・ブローネル、アンドレ・ボーシャン、ウンベルト・ボッチョーニ、ピエール・ボナール、セルジュ・ポリアコフ、ルネ・マグリット、アンリ・マティス、アルベール・マルケ、アンリ・ミショー、ジャン=リュック・ムレーヌ、ジャン・メッツァンジェ、ファウスト・メロッティ、アメデオ・モディリアーニ、モーリス・ユトリロ、ジェルメーヌ・リシエ、エル・リシツキー、マルク・リブー、フェルナン・レジェ、マリー・ローランサン、マーク・ロスコ、
天野龍一、有元利夫、池田遙邨、イケムラレイコ石内都、出光真子、岡本更園、岡本太郎、小倉遊亀、恩地孝四郎、河合新蔵、川上涼花、川崎亀太郎、菅野聖子、菊畑茂久馬、岸田劉生、北代省三、北野恒富、北脇昇、草間彌生、倉俣史朗、小泉癸巳男、小出楢重、古賀春江、佐伯祐三、佐藤雅晴、佐保山堯海、汐見美枝子、菅井汲、杉浦非水、高梨豊、辰野登恵子、田中敦子、辻永、津田洋甫、東郷青児、東松照明、百々俊二、冨井大裕、富山治夫、中西夏之、奈良美智、奈良原一高、長谷川利行、畠山直哉、早川良雄、原勝四郎、藤島武二、藤田嗣治、前田藤四郎、松本竣介、丸木俊(赤松俊子)、三岸好太郎、村山知義、百瀬文、森村泰昌、安井曽太郎、柳原義達、吉原治良、萬鉄五郎
主催:東京国立近代美術館、大阪中之島美術館、日本経済新聞社、テレビ東京、BSテレビ東京
特別協力:パリ市立近代美術館、パリミュゼ
協賛:SOMPOホールディングス、ダイキン工業、三井住友銀行、三井不動産、ライブアートブックス
協力:日本航空