日本の山海

横山大観 《黎明》 昭和4(1929)年頃 絹本墨画淡彩 後期展示

横山大観 《黎明》 昭和4(1929)年頃 絹本墨画淡彩 後期展示

openstatus
あと36日後に終了
    タグ
    • 印刷する
    • present
    • add calendar
    • clip-off
    会 期
    20240227日 -  20240602
    開催時間
    10時00分 - 17時00分
    入館は16時30分まで
    毎月第1金曜日は19時00分まで(入館は18時30分まで)
    休み
    月曜日
    月曜日が祝日の場合は翌平日休み
    入場料
    有料
    一般 1,200円、25歳以下 500円、高校生以下、障がい者手帳をお持ちの方 無料
    作品の販売有無
    展示のみ
    この情報のお問合せ
    松岡美術館
    情報提供者/投稿者
    開催場所
    松岡美術館
    住所
    〒108-0071 東京都
    港区白金台5-12-6
    最寄り駅
    白金台
    電話番号
    03-5449-0251

    詳細

    展覧会内容

    四方を海に囲まれ、豊かな山林を有する日本の自然は、私たちの暮らしに恵みをもたらす一方で、時に猛威を振るってきました。そんな関係から、古くから山や海は信仰の対象とされ、身近で特別な存在です。また、芸術家たちにとって、自然の造形は恰好の題材であり、多種多様な作品が生み出されました。今回は日本の画家による絵画作品から、日本の山と海を描いた作品をご紹介します。

    [みどころ]
    1.日本人画家が描いた日本の山と海の絵を志賀重昴の流麗な文章とともに紹介(企画展)
    近代化が進んだ明治時代には現代の登山スタイル、いわゆる西洋式登山が輸入され、信仰や生活のためではなく、調査研究やレジャーとして山に登る人が出てきました。さらに、清次郎が生まれた1894 年には志賀重昂による『日本風景論』が出版されます。本書はベストセラーとなり、日本人の景観意識に変革が起こり、芸術家にも影響を与えました。本展では清次郎が自然に見出した美しさにも、志賀の影響があるのではないかという仮説のもと、日本の画家による絵画作品から日本の山と海を描いた作品を志賀の流麗な文章とともに紹介します。日本人が描く日本の自然美をごゆっくりお愉しみください。

    2.アジア各地域の特色豊かなうつわを一挙公開(同時開催)
    アジアの各地域で製作される陶磁器は、先行する中国の影響を受けながらもそれぞれの文化をもとに発展を続けてきました。
    今回は12 世紀に翡翠やカワセミの羽の色に例えられる釉色「翡色」を完成させ、高い評価を得た高麗青磁、動植物の生き生きとした様をのびやかに描いたベトナムの青花や五彩、志野焼や古伊万里など日本のやきものに加え、当館のメインコレクションである中国陶磁を、花や鳥といった文様に表れる個性に注目して展観いたします。長い歴史の中で独自の美意識をもとに、技術を磨き続けたアジア各地のうつわの魅力をご堪能ください。

    3.現代社会を生きる誰もが共感できる祈りの原点(通年企画)
    古代エジプトは、王権を守護する国家神から地域で崇拝された地方神、そして庶民の民間信仰に至るまで様々な神が存在する多神教の国でした。また、野生動物の優れた能力に神性を結び付け、神の地上の姿であるとしてあがめました。神の姿を象った像は、この世の生命が尽きても来世で復活して永遠に生きられるよう、また、今をよりよく生きたいと願う人々の心のあらわれです。本展では死と再生を司るオシリス神や猫の姿であらわされたバステト女神など神々の小像を出品します。
    当時の人々の祈りや願いは、人間本来の幸福とは何かという原点を思い出させてくれるでしょう。

    絵画作品の一部入れ替えがあります
    前期 2024年2月27日(火)~4月14日(日)
    後期 2024年4月16日(火)~6月2日(日)
      

    関連情報

    ■《同時開催》 アジアのうつわ
    技術を極め続けた中国の影響を多大に受けて発展したアジア各地の陶磁器は、やがて独自の文化や美意識を反映した製品を創り出すようになりました。今展では、カワセミの羽色にたとえて翡色と称賛された高麗青磁や日本人が安南とよび親しんだベトナムの青花と五彩、安土桃山時代の志野焼をはじめ、江戸時代の古伊万里などの日本のやきものを、北宋時代から明時代の中国陶磁とともに約50 点ご紹介します。
    館蔵の東洋陶磁コレクションからアジアのうつわの魅力をお楽しみください。

    ■ 《通年企画》古代エジプトの美術 平穏と幸せへの願い
    厳しい自然環境、病気や戦争といった様々な試練をうけながらも古代エジプト人は、多くの神をよりどころとして日々の暮らしの安寧を求め、来世での復活を願いました。冥界の神オシリス、猫の頭を持つバステト女神など人々の心を支えた神々の小像を展示します。

    平均:0.0 
    レビューした人:0 人

    近くの展覧会

    人気の展覧会

    <<        >>

    クリップした展覧会はありません。