いのちあるもの  馬川祐輔 荻野善史

_裏面.jpeg
openstatus
あと13日後に開催
    • 印刷する
    • add calendar
    • clip-off
    会 期
    20231007日 -  20231015
    開催時間
    12時00分 - 18時00分
    最終日は17:00まで
    休み
    10月11日
    クリエイター在廊

    10月7日、8日
    入場料
    無料
    展覧会の撮影
    作品の販売有無
    販売有
    子連れ
    この情報のお問合せ
    05052772157
    utsuwa@kurumi.life
    佐々木
    イベントURL
    情報提供者/投稿者
    開催場所
    うつわどころ くるみ
    住所
    〒167-0043 東京都
    杉並区上荻4-23-11
    最寄り駅
    西荻窪
    電話番号
    050-5277-2157

    詳細

    参加クリエイター

    展覧会内容

    陶芸家 馬川祐輔さん、荻野善史さんによる2人展を開催します。

    2人に共通するのは、いのちあるものからのインスピレーション。

    植物や動物、昆虫など、いのちあるものに感性を刺激され、複雑で刺激的な作品が生まれます。

    今回はうつわやオブジェなど、暮らし全体を楽しむ作品が集まります。

    どうぞご高覧ください。

    馬川祐輔

    1984年 兵庫県伊丹市生まれ
    2006年 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース修了
    現在   兵庫県篠山市で制作

    馬川祐輔さんに質問しました。

    Q.いつも制作する際に大切にされていることは何ですか。

    A.自分がワクワク出来るものを作る。というか、ワクワクしてこないと作る気すら出ないだけかもですが。

    Q.今回の展覧会に向けて作りたいもの。見てもらいたいポイントは何ですか。

    A.小さいオブジェ。うつわどころというスペースでの展示ですが、オブジェでも生活空間にあれば、ある意味ではうつわなんじゃないかなとも思います。

    荻野善史

    1981年 東京生まれ
    2005年 明星大学日本文化学部造形芸術学科陶芸専攻卒業
    現在 埼玉県飯能市で制作

    荻野善史さんに質問しました。

    Q.いつも制作する際に大切にされていることは何ですか。

    A.ゆらぎとバランス。

    Q.今回の展覧会に向けて作りたいもの。見てもらいたいポイントは何ですか。

    A.模様と土の肌

    〜 初日のご来店予約について 〜

    *10月7日のみ、1時間毎の予約制でのご案内とさせていただきます。

    お申し込みはこちらから。

    https://kurumi.life/blog/exhibition/20231007exhibition/booking/

    (このリンクへは2023年9月23日10:00 よりお進みいただけます)

    予約完了後に確認メールを送信しますので、@kurumi.life からのメールが受信できるよう予め設定をお願いします。メールが来ない際は、設定が変更されているか、もしくは迷惑メールフォルダに入っていないか等、ご確認ください。

    どうぞよろしくお願いします。

    主催・協賛・後援

    うつわどころ くるみ

    平均:0.0 
    レビューした人:0 人

    近くの展覧会

    人気の展覧会

    <<        >>

    クリップした展覧会はありません。