大阪の日本画

北野恒富《宝恵籠》1931年頃、大阪府立中之島図書館

北野恒富《宝恵籠》1931年頃、大阪府立中之島図書館

  • 印刷する
  • add calendar
会 期
20230415日 -  20230611
開催時間
10時00分 - 18時00分
金曜日は20時00分まで
入館は閉館の30分前まで
休み
月曜日
5/1、6/5は開館
入場料
有料
一般1,400円、高校・大学生1,200円、中学生以下無料
※障がい者手帳等持参の方は100円引き(介添者1名は無料) ※最新情報・チケット購入方法は当館ウェブサイトでご確認ください。
作品の販売有無
展示のみ
この情報のお問合せ
東京ステーションギャラリー
情報提供者/投稿者
開催場所
東京ステーションギャラリー
住所
〒100-0005 東京都
千代田区丸の内1-9-1【JR 東京駅 丸の内北口 改札前】
最寄り駅
東京駅
電話番号
03-3212-2485

詳細

展覧会内容

東京ステーションギャラリーでは、企画展「大阪の日本画」を2023年4月15日(土)から6月11日(日)まで開催します。日本の三都のひとつに数えられる大阪は、近代において、商工業都市として大きな経済力を誇りました。その経済力を背景に、高い教養をもつ富裕層らが美術品を求め、それに応えるかのように北野恒富、菅楯彦、島成園といった画家たちが優れた作品を生み出し、彼らからは有能な弟子たちも育ちました。本展は、大阪の近代日本画の展開を6章に分けて紹介します。明治から昭和前期に生み出された、華やかで洗練された名品の数々をご堪能ください。

浪速の近代日本画、初の大規模展がやってくる!
商工業都市として発展してきた大阪は、東京や京都とは異なる独自の文化圏を形成し、個性的で優れた美術作品を生み出してきました。市民文化に支えられた近代大阪の美術は、江戸時代からの流れをくみつつ、伝統にとらわれない自由闊達な表現を花開かせました。
本展には、妖艶で頽廃的な作風で人気を博し、「悪魔派」と揶揄された北野恒富や、大阪における女性画家の先駆者で上村松園とも並び称された島成園をはじめ、明治から昭和に至る近代大阪で活躍した、50名以上の才能あふれる画家たちが集結します。東京や京都の画壇の陰に隠れて、その独自性が見えづらかった大阪の日本画に関する史上初めての大規模展覧会といえるでしょう。

[見どころ]
近代大阪の日本画が勢ぞろいする史上初の展覧会
明治から昭和前期にかけて大阪で生まれた日本画に光をあてた本展には、大阪中之島美術館が長年かけて収集したコレクションと、全国から集めた優品とをあわせた約150点を出品(会期中、展示替えあり)。
※本展は、大阪中之島美術館で開催中(1/21~4/2)の「開館1周年記念特別展 大阪の日本画」の巡回展です。内容は一部異なります。

出品作家は50名超え! 躍動する個性が集結
浪速の女性を表現した北野恒富(1880-1947/きたのつねとみ)、女性画家活躍の道を拓いた島成園(1892-1970/しませいえん)、大阪の文化をユーモラスに描いた菅楯彦(1878-1963/すがたてひこ)、新しい南画を主導した矢野橋村(1890-1965/やのきょうそん)、女性像にモダンな感覚を取り入れた中村貞以(1900-1982/なかむらていい)など。大阪の街で育まれた個性が、展示室を賑やかに彩ります。

大阪の文化を考える機会に
本展に登場する画家たちの中には、大阪での成功を目指して移り住んできた者も少なくありません。当時の大阪に暮らす人々がどのような画を求め、画家たちが大阪に惹きつけられたのはなぜなのか、大阪らしい作品が誕生した背景にも目を向けながら、その特色に迫ります。

主催・協賛・後援

主催:東京ステーションギャラリー[公益財団法人東日本鉄道文化財団]、毎日新聞社

平均:5.0 
レビューした人:1 人

評価サマリ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
    • 男女問わず個性的。官展などに出品しなくても裕福な大阪商人の旦那衆に支えられた素晴しい絵のかず。見飽きない。

近くの展覧会

人気の展覧会

<<        >>

クリップした展覧会はありません。