開催時間 |
9時00分 - 17時00分
入館は16時30分まで |
---|---|
休み |
5月21日
|
入場料 |
有料 一般900円(700円)、高校生450円(350円)、中学生以下無料 ※( )内は団体料金(20名以上) |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
土門拳記念館
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒998-0055 山形県
酒田市飯森山2-13 |
---|---|
最寄り駅 | 酒田 |
電話番号 | 0234-31-0028 |
時代を創った二人の仕事
亀倉雄策は、1964年の東京オリンピック公式ポスターをはじめ日本万国博覧会(大阪万博、1970年)のポスター、NikonやNTTのマークなど数々の傑作が知られています。日本のデザイン界に大きな足跡を残したグラフィックデザイナーで、国内外の多くのクリエーターに影響を与えています。
亀倉雄策と土門拳は、二人がまだ無名であった20代の頃に出会って以来、生涯にわたり交友がつづきました。デザインと写真という異なる分野ですが、2人ともそれまでの伝統や歴史など既成の概念にとらわれず、写真とグラフィックデザインの新しい表現の可能性を切り開きました。
この展覧会は、昭和を代表する二人の仕事を貴重な実物で紹介するものです。
[展示作品]
亀倉雄策作品
束京オリンピック公式ポスター、土門拳記念館ポスターなど代表的ポスター34点他装映写真集等
土門拳作品
亀倉雄策が装丁・デザインした土門拳の写真集「風貌」、「筑豊のこどもたち」、「女人高野室生寺」収録作品を中心に展示
主催:土門拳記念館 [公益財団法人 さかた文化財団]
後援:酒田市、酒田市教育委員会
企画監修協力:水上寛