開催時間 |
10時00分 - 17時00分
入館は16時30分まで ※10月11日(金)のみ 10時00分~18時00分(入館は17時30分まで) |
---|---|
休み |
月曜(9月16日・23日、10月14日は開館)、9月17日(火)、9月24日(火)、10月15日(火)
|
入場料 |
有料 一般 600円(480円)、大高生 400円(320円)、中学生以下無料 ※20名様以上の団体はカッコ内の割引料金 ※障がい者手帳ご呈示の方、および付添人 1名様まで無料 ※リピート割:本展会期中 2 回目ご観覧時に本展半券ご持参で1名様1 回限り半額料金でご覧頂けます。(一般 300 円、大高生 200 円。他の割引との併用不可) |
展覧会の撮影 |
不可 |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
泉屋博古館分館
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒106-0032 東京都
港区六本木1-5-1 |
---|---|
最寄り駅 | 六本木一丁目 |
電話番号 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
今に伝わる文化財は、その時代の修復や保存技術によって守られ、長い間の劣化や天災による損傷をくぐり抜けてきました。しかし、さらに長い時に耐え次代に文化財を継承していくことは容易ではありません。
公益財団法人住友財団は、これまでに 1000件を超える国内外の文化財修復事業に対し助成を行い、2021年には創立30周年を迎えます。それを記念して、助成によって修復された文化財の一部を東京国立博物館、九州国立博物館、泉屋博古館(京都)、泉屋博古館分館(東京)で同時期に展示いたします。
東京の泉屋博古館分館では、伝統の技術と最新の科学によって近年修理された国宝や重文を含む絵画や工芸品約50点を展示し(途中展示替あり)、美を守る文化財修復の最前線を紹介します。修理によって新たに分かった創作技術や蘇った文化財の素顔に出会える絶好の機会となるはずです。
前期:9月10日(火)~9月29日(日)後期:10月1日(火)~10月27日(日)
■ギャラリートーク(各土・15~16時)※1人30分ずつのリレー形式
○9月14日(土)「葡萄蒔絵螺鈿聖餅箱と中世仏画」
室瀬智弥氏(目白漆芸文化財研究所代表取締役)+竹嶋康平(泉屋博古館学芸員)
○9月21日(土)「長谷雄草紙(前半)と狩野一信作五百羅漢図」
山本聡美氏(早稲田大学文学学術院教授)+山下裕二氏(明治学院大学文学部教授)
○9月28日(土)「中国元明絵画と室町水墨」
板倉聖哲氏(東京大学東洋文化研究所教授)+高橋真作氏(東京国立博物館研究員)
○10月5日(土)「長谷雄草紙(後半)と近代絵画」
山本聡美氏(早稲田大学文学学術院教授)+野地耕一郎(泉屋博古館分館長)
○10月12日(土)「美術品修復あれこれ」
半田昌規氏(国宝修理装潢師連盟副理事長、半田九清堂代表取締役社長)+野地耕一郎(泉屋博古館分館長)
■ロビーコンサート18~19時
10月11日(金)「ヨーロッパ・中世~初期バロック音楽の花束」
奏者=細岡ゆき氏(リコーダー)/矢野薫氏(ゴシックハープ)
当日10時より入場された方1名につき1枚、座席指定付整理券を配布(定員50名)
※ARK Hills Music Week 2019 参加イベント
■こどもワークショップ~文化財修復のいろは~(仮)※詳細は決まり次第、同館HP・SNSでご案内します。
10月5日(土) 対象:小中学生(小学生は保護者同伴) 定員:約10名 場所:館内ホール
■シンポジウム「文化財よ、永遠に―文化財修理の最前線―」
日時=10月19日(土)13:30~17:30 ※開場は12:30を予定
会場=東京国立博物館 平成館・大講堂(東京都台東区上野公園13-9)
聴講料=無料(ただし、当日の入館料が必要)
講師=三輪嘉六(前九州国立博物館館長)、根立研介(京都大学文学研究科教授)、有賀祥隆(東京藝術大学客員教授)、
隂山修(公益財団法人美術院所長)、半田昌規(株式会社半田九清堂代表取締役社長)、
小松大秀(公益財団法人永青文庫館長)、室瀬和美(漆芸家・重要無形文化財保持者)、
ウエダ・ターニャ(ボストン美術館修復師)
※申込方法などの詳細は、東京国立博物館ウェブサイトでご確認頂けます。
電話でのお問い合わせは03-5777-8600(ハローダイヤル)
主催:泉屋博古館分館 住友財団 住友グループ各社 読売新聞社
後援:文化庁 美術院 国宝修理装潢師連盟
全国4会場で同時期開催
仏像・絵画・文書・歴史資料など多彩な修復作品を一挙公開。*各会場で異なる作品を展示します。
泉屋博古館(京都・鹿ヶ谷):2019年9月6日(金)~10月14日(月・祝)
東京国立博物館(東京・上野):2019年10月1日(火)~12月1日(日)
九州国立博物館(福岡・太宰府):2019年9月10日(火)~11月4日(月・振休)