開催時間 |
12時00分 - 17時00分
|
---|---|
休み |
火~木
|
作品の販売有無 |
販売有
|
この情報のお問合せ |
ヒロ画廊
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒413-0301 静岡県
賀茂郡東伊豆町大川185-1 |
---|---|
最寄り駅 | 伊豆大川 |
電話番号 | 03-3574-0545(ヒロ画廊) |
ニューヨーク在住の現代美術家、野田正明の展覧会を東京・銀座 ヒロ画廊、ヒロ画廊伊豆大川(静岡)の2会場にて開催いたします。銀座での展示を「螺旋の交合 "Spiral Interaction"」、伊豆での展示を「瞬間の移動 ”Shift of Moment”」と名付け、作家が追求してきた中心的な概念をご紹介いたします。
野田正明は1949年に広島県福山市で生まれました。1977年にアートの中心ニューヨークへ活動の場を移しニューヨーク・アート・スチューデンツ・リーグで奨学生として学んだ後、ニューヨークを中心に世界各地で個展を開催し、多くのパブリックワーク(主に鏡面ステンレス彫刻)を制作してきました。2005年にはギリシャのアポロ神殿隣に位置するデルフィー・ヨーロッパ文化センター、2009年にはギリシャ・アテネのアメリカン大学、2010年には松江市宍道湖畔岸公園に彫刻作品が恒久設置され、 2012年には福山駅前広場に福山市のシンボルとなるモニュメントが恒久設置されています。
磨き上げられたステンレス鋼は薄くねじれるように造形され、作品と鑑賞者、あるいは設置される空間との境界線を消し去る、彫刻外の空間に拡張していくかのような軽やかな表現がなされます。また、多岐にわたる平面作品の中には、彫刻の原型とも言える幾何学的形態、「力学的エネルギーの渦巻く束」とも評されるモチーフが力強く描かれています。
銀座会場では比較的近年に制作された色鮮やかな構成的水彩画、アクリルペインティング、彫刻作品を、伊豆会場では主に1980年代に制作された巨大なドローイング作品と彫刻作品を中心に展示いたします。作家のこれまでのキャリアの主要モチーフと近年の表現を通観する展覧会となります。
現在もニューヨークを拠点に活躍を続ける野田正明の作品世界をご紹介いたします。ぜひ周知ご協力を賜われましたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。