開催時間 |
10時00分 - 17時00分
|
---|---|
休み |
日・月・祝 ※本学イベント等のため、不定期に開館・閉館する場合があります。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
|
入場料 |
無料 |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
カラボギャラリー
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒43-0213 神奈川県
厚木市飯山1583 東京工芸大学厚木キャンパス12号館 |
---|---|
最寄り駅 | 本厚木 |
電話番号 | 046-242-4111 |
東京工芸大学色の科学芸術センター「カラボギャラリー」では2019年5月25日(土)より10月26 日(土)まで第4回企画展、小山泰介『レインボー・ヴァリエーションズ』を開催いたします。
小山氏はこれまで、科学的視点と実験的な制作方法を用いて、現代における写真の可能性を探究してきました。近年では、世界最大の写真アートフェア「PARIS PHOTO 2018」にて個展形式のプレゼンテーション『WAVES AND PARTICLES』を発表するなど、国内外で精力的に作家活動を展開しています。
本展の主軸となる作品『RAINBOW VARIATIONS』は、街中で発見した虹色の広告ポスターを撮影した作品『Rainbow Form』を出発点に、自然の現象やデジタルデバイスの操作によってイメージを変化・変換させ、反覆的に新たなヴァリエーションを生成するという試みです。小山氏の制作の根底にあるのは、新しい写真のあり方を模索していく強い好奇心と実験精神であり、それによって導き出されるイメージは、私たちの住むこの世界に、より多様な視点を提示してくれるでしょう。
また、本展では、小山氏がこれまで取り組んできた作品と本学インタラクティブメディア学科 久原泰雄 教授の人工知能に関する研究のコラボレーションによって生まれた作品『RAINBOW VARIATIONS: AI mutations』も初公開されます。私たちは、色の科学芸術センター「カラボギャラリー」での企画を通じて、本学の建学時から追求し続けてきた、工と芸の融合した新しい写真の可能性について探求しています。
■開催記念対談
日時:6/15(土) 15:00 -
出演:小山 泰介(写真家)
砂山 太一(建築・美術研究、京都市立芸術大学芸術学研究室 専任講師)
水野 勝仁(メディアアート、インターフェイス研究者、甲南女子大学文学部メディア表現学科 准教授)
会場:東京工芸大学中野キャンパス
〒164-8678 東京都中野区本町2−9−5(中野坂上駅下車徒歩7 分)
定員:100 名(予約不要・入場無料・年齢制限なし)
■体験ワークショップ
「東京工芸大学 わくわくKOUGEIランド」
日時:7/27(土) 10:00 - 12:00
会場:東京工芸大学厚木キャンパス
〒243-0295 神奈川県厚木市飯山1583
企画①「カメラを作ってみよう!」
講師: 圓井 義典( 芸術学部写真学科 准教授)
定員: 10 名(要予約・入場無料・対象年齢9-12 才:保護者同伴であれば対象年齢未満でも参加できます)
企画② 「漫画の自分が絵の中に入っちゃう?!~クロマキー合成を使った漫画下敷きづくり」
講師: 森山 剛( 工学部工学科総合工学系情報コース 准教授)
定員: 20 名(要予約・入場無料・対象年齢9-15 才:保護者同伴であれば対象年齢未満でも参加できます)
企画③ 「 日常探検LABO〜カラフル!色のふしぎ編」
詳細未定
■大学公開講座①
テーマ: 人工知能と写真表現
日時: 6/22 (土)13:20 - 14:50
講師: 小山 泰介 × 久原 泰雄(芸術学部インタラクティブメディア学科 教授)
会場: 東京工芸大学厚木キャンパス
〒243-0295 神奈川県厚木市飯山1583
■大学公開講座②
テーマ: 写真表現の現在
日時: 7/6 (土)16:00 - 17:00
講師: 川島 崇志( 芸術学部写真学科 助教)
会場: 東京工芸大学中野キャンパス
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5
主催:東京工芸大学