開催時間 |
11時00分 - 19時30分
日曜-17:00迄 |
---|---|
休み |
月曜
|
この情報のお問合せ |
info@turn-around.jp
|
イベントURL | |
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒980-0805 宮城県
仙台市青葉区大手町6-22 久光ビル1階 |
---|---|
最寄り駅 | 大町西公園 |
電話番号 | 022-398-6413 |
1980年、宮城県生まれの菊地良博の、仙台では約9年ぶりとなる個展です。
本展では、アダルトビデオの映像信号と音声信号を逆転させた最新のインスタレーション作品”Room Aroused”と、雑誌から引用した死体やポルノ写真を素材にしたペインティング・シリーズ”Optic Scissure”の新作、自身の血液を素材にした作品を中心に、現在まで試みられた複数のシリーズから、習作を含む未発表作品を新旧交えて多数公開します。
*
*
菊地良博 (きくち よしひろ)
美術家/音楽家
1980年 宮城県生まれ。 武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科卒業。
動物と峻別される、人間のみに現れる特質(言語、社会システムにおける性など)の論理的な否定的解体および再構築を、さらにはその行為者たる自身の論理性の否定を、 ドローイング、コラージュ、ペインティング、印刷、彫刻、映像、インスタレーションなどのメディアを用いて行う。
また、様々な形態で実験的な音楽を制作・演奏する。音源リリース多数。
AISHO MIURA ARTS(東京)、AISHONANZUKA(香港)、APT Beijing/MutualArt(北京/ロンドン) 所属。
主な展覧会
個展
2019年 「Super Processor」 AISHONANZUKA、香港
2016年 「Dldap/Enogo/Auxar/Dgaen」 AISHONANZUKA、香港
2015年 「Solo Exhibition」 Autocenter、ベルリン
グループ展/アートフェア
2019年 「Feeding Your Demons」Galerie Gebr. Lehmann, ドレスデン (今秋開催予定)
2016年 「アート・ケルン」 ケルン
2016年 「VOCA展 2016」上野の森美術館、東京
2015年 「PROCESS」CMAE、アストゥリアス、スペイン
トーク:「菊地良博はなにがしたいのか」
4月13日(土)17:30-19:00 定員30名 予約優先
登壇者:清水建人(せんだいメディアテーク学芸員)・菊地良博
司 会:関本欣哉(TURNAROUND)
企画:TURNAROUND|miyagi art singularity -Ⅰ
協力:コトバ事務所
助成:(公財)仙台市市民文化事業団