開催時間 |
11時30分 - 19時30分
最終日16:00 |
---|---|
休み |
日曜休み
|
この情報のお問合せ |
いりや画廊
|
イベントURL | |
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒110-0014 東京都
台東区北上野2-30-2 |
---|---|
最寄り駅 | 入谷 |
電話番号 | 03-6802-8122 |
創作の可能性とその意義を追求するがごとく、常に素材に忠実であろうとする金属作家 正木隆氏と石彫家 田中康二郎氏。作家、指導者として、長年日本の美術界に携わる二人の彫刻家による展覧会を開催致します。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
いりや画廊代表 中村茂幸
人々の知恵と長い時間をかけて作り出された金属、それ自体はきわめて純粋であり、無表情な素材です。金属を見つめるとき、触れるとき、人はそこに、冷たさ、温もり、肌合いなど様々な表情を感じようとします。日常的な存在となった金属、私は切削、溶接、ネジ止めなどの技術を使った造形で、人に新たな感覚を感じてもらうことができればと考えて制作しています。
近年,心の発達に寄与する事ができればと考え、クーゲルバーンなど教育的彫刻の制作にも取り組んでいます。
正木 隆
立体をイメージすることとは、それによってつくられる空間を同時に想定することです。何かしらの素材によって形作られる立体が、プラスの形であると規定すれば、それに伴って出現する空間はいわばマイナスの形ということになるのですが、このマイナスの形をイメージすることにより、新たな空間認識を獲得することができるのです。その意識を持ちながら、思考の道筋に何らかの刺激を与える試みが、新たな創作の、その先の思考の可能性を大きく広げることになるように思います。素材を見つめ、触れながらイメージの発芽を待ち、次の創作に取り掛かることを繰り返すのです。
石肌を眺める。触れる。そこに生まれるイメージは、何かを象徴するわけでもなく,また何かを主張するわけでもありません。白いキャンバスに絵の具を垂らし、なんの意図もなく思うがままに筆を走らせるような、そんな感覚を石の中に見いだし、形に変容していくことを待ちます。
田中康二郎
正木 隆
1974 多摩美術大学彫刻科卒業、
1976 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
筑波大学、聖心女子大学、筑波大学附属大塚特別支援学校(現在)等で長年指導に携わる。
グループ展
1976 彫刻36人展、金属彫刻4人展(神奈川県民ホールギャラリー)
1978/1979/1981/1983/1985/1986/1987/1988/1989/1998/2005
日本金属造型作家展(銀座和光)(1998ドイツ文化センター)
(2005神奈川県民ホールギャラリー)
1983 日独金属造型作家展(ハンブルグ)
1986 今日の金属造型展(石川県立美術館、札幌彫刻美術館、山形美術館、
神奈川県立美術館)
1988 金属増殖2人展(ギャラリーオカベ), 日独金属造型作家展(チスマール・ベルリン・
レーゲンスプルグ),日本金属造型作家展(長野県立美術館)
1989 地水火風展(麻布美術工芸館)
1998/2004/2006/2009/2014 春二の会(池袋西武アートフォーラム)
2001 メタルアートの世界(特別展第22回金属造形作家展)神奈川県民ホールギャラリー
2007 金属彫刻5人展(銀座西邑画廊)、
2008 第24回日本金属造型作家展(神奈川県民ホールギャラリー)
2014 REQUIEM 展(池袋西武アートフォーラム)、
2017 「金属彫刻展-原武典と二十人」
2019 彫刻二人展(いりや画廊)
個展
1981/1984/1990 個展(資生堂ギャラリー),
1997 個展(ギャラリー和田)
2002 個展(天王洲アートホール)
受賞
1995 文部省海外視察研修(スイス、スペイン、アメリカ)
1996 美術教育文化協会(財団法人),日本テレビ文化事業団より指導者賞受賞
作品設置
1991 茨城県日立市シビックセンター作品設置
田中 康二郎
1977 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
1979 同大学院美術研究科彫刻専攻修了
1983-86 DAAD(独政府)給費留学生として渡独
シュツットガルト国立美術学校 J.ブロトヴォルフ教授教室
文部省(現文部科学省)初等中等教育局教科書調査官(1998-2011),
同省初中局主任教科書調査官(2011-15)
東京工芸大学芸術学部基礎教育教授
グループ展
1977 川越市石彫シンポジウム参加(埼玉)
1978 第1回現代九州彫刻展(福岡)
第14回毎日国際展(東京、京都)
1984 「Jünge Kunst in der alter Stadt」展(ゲンゲンバッハ市 独)
「Des Ecoles d'Art en Europe」展(ストラスブール市 仏)
1988 八王子彫刻シンポジウム参加 (東京)
1992 第3回現代彫刻ビエンナーレ・シンポジウム草津静可山展 (群馬)
2001,02,03,04,05
石彫5展 Vol.1,2,3,4,5 ギャラリー和田(東京)
2002 Dialegs Barcelona-Toquio(東京ーバルセロナ現代美術展2002)
La Casa Elizalde (バルセロナ市/スペイン)
2004 淀井彩子・田中康二郎展 ギャラリー・ブロッケン(東京)
2005 第2回 野外選抜6人展 現代彫刻美術館(長泉院)(東京)
BARCELONA/TOKYO Centre Civic Pati Llimona(バルセロナ市/スペイン)
2006 第6回日中友好交流展 世田谷美術館 (東京)
2008 第7回中日友好交流展 湖北美術学院美術館 (武漢/中国)
2011/2012 第4回柳瀬荘アート・教育プロジェクト展 日本大学芸術学部
(東京国立博物館附属柳瀬荘/埼玉)
2012/2015/2018 石空間展 日本橋高島屋 (東京)
2013 彫刻七人展 ギャラリーONDEN (東京)
2014 春二の会2014 春二の会主催 西武池袋店(東京)
2015/2017 空展 天王洲セントラルタワー・アートホール(東京)
2017 筑後の彫刻家展 九州芸文館(福岡)
個展
1986 ギャラリー「Fossati」(バーゼル市 スイス)
1989,91,93,95,97,99,2001,03 みゆき画廊(東京)
2010 現代彫刻美術館(長泉院)(東京)
2018 うしお画廊(東京)
賞歴
1982 第2回現代九州彫刻展大賞受賞 作品「環」(福岡)
1985 Akademieコンクール展第1位受賞(シュツットガルト市 独)