大内公公

creator avotor 大内公公 オオウチハムハム
タグ
開催中
 
これから開催
 
プロフィール
1959 東京生まれ
1992 台東区主催 第3回しのばずオブジェフェスティバル 「妖怪」製作 銀賞受賞
1993 台東区主催 第4回しのばずオブジェフェスティバル 「河童」製作 金賞受賞
1994 台東区主催 第5回しのばずオブジェフェスティバル 「天狗」製作 大賞受賞

more...

1995 台東区主催 第6回しのばずオブジェフェスティバル 「極楽」製作 
1996-1998 国際交流基金アジアセンター「アジア理解講座」宣伝美術
1999 国際交流基金アジアセンター企画・制作公演 インドネシア舞踊公演「旅する舞人」宣伝美術
2001 「平野義子、北川曉子ピアノデュオの夕べ」ポスター、ピアノ音楽誌「ショパン」、グッド・デザイン賞受賞
2004 からくり人形「ン・ガメン」製作(委嘱作品)
2004 ディディ・ニニ・トウォ氏主催イベント「Tranceformation」(ジョグジャカルタ・インドネシア)
2005 ガムラングループ・ランバンサリ、舞踊家ボヴェ太郎氏とのコラボレーション作品「Pado」舞台美術
2005 「公公工房展2005」(日暮里サニーホール・ロビー)
2005 国立小劇場 五條雅之助氏主催「第五回雅之助の會」舞台用仮面、宣伝美術
2006 「公公工房展2006」(日暮里サニーホール・ロビー)
2007 科学芸術学際研究所ISTA主催「ガムランバニュマサン・ワークショップ」企画・制作
2007 「公公工房展2007」(日暮里サニーホール・ロビー)
2007 ガムラングループランバンサリ主催「アジア文化講座」「ガムランバニュマサン・ワークショップ」企画・制作
2007 独立行政法人科学技術振興機構主催サイエンスアゴラ2007「測れない人たち」出品
2008 グダンガラム・ジャパン社ブース、デザイン・製作 スモーキング・コレクション2008
2008 独立行政法人科学技術振興機構主催サイエンスアゴラ2008「拡散するわたし」出品
2009 「公公工房展2009」(日暮里サニーホール・ロビー)
2009 「触れる炎影式土器」
2009 船橋市飛ノ台史跡博物館主催「縄文ピュア」縄文国際コンテンポラリーアート展 in ふなばし2009
2009 「縄文:多様で多彩な共存が時間を超えて繋がる」岩手県花巻市東和町
2009 「街かど美術館2009アート@つちざわ<土澤>
2010 「公公工房展2010」(日暮里サニーホール・ロビー)
2010 「触れる炎影式土器II」
2010 船橋市飛ノ台史跡博物館主催「縄文のエスプリII」縄文国際コンテンポラリーアート展 in ふなばし2010
Information
web
http://hamhamkoubou.com/hamhamHP/
アーカイブ

人気の展覧会

<<        >>

最近見た展覧会はありません。

<<        >>

クリップした展覧会はありません。