七曜7人展

  • 印刷する
  • add calendar
会 期
20181210日 -  20181222
開催時間
11時30分 - 19時30分
最終日16:00
休み
日曜休み
この情報のお問合せ
03-6802-8122
イベントURL
情報提供者/投稿者
開催場所
いりや画廊
住所
〒110-0014 東京都
台東区北上野2-30-2
最寄り駅
入谷
電話番号
03-6802-8122

詳細

展覧会内容

出展作家 : 赤沼潔 大隅秀雄 小野田勝謙 内藤友博 
       平戸貢児 藤田政利 森田大初
       北村真一(招待作家)小山祥吾(招待作家)
       橋本夏夫(招待作家)本郷芳哉(招待作家)

「七曜7人展」は、彫刻家原武典氏が創設した金属彫刻展です。7月7日を含む7日間を期間とするグループ展として2001年にスタートし、今回で17回目を迎えます。
昨年の原武典氏ご逝去に伴う脱退により、彫刻や工芸の垣根を越えてメンバーを一新し、常に表現の可能性を追求する事を目的に、新たな七曜7人展として氏の意志を引継ぐことになりました。

今展、再結成されたメンバーは、精力的に作品発表を続ける作家でありながら、同時に次世代の作家を導く教育者や指導者でもあります。其々の立場における、作品に対する自己責任と、研鑽の場としての作品発表こそ、彫刻家原武典氏から受け継いだ作家としての信念であり、この展覧会を継承する重要な意義であると考える7人です。
 今回より新メンバーに小野田勝謙氏と森田太初氏を迎え、また北村真一氏、小山祥吾氏、橋本夏夫氏、本郷芳哉氏が招待作家として参加致します。継続しながらも、向上を目指す各作家の新作や大作を展示致します。新たな試みや改良を繰り返す事で、さらなる展覧会の向上と表現の可能性を目指します。
                            いりや画廊 代表 中村 茂幸

赤沼 潔
1983 東京藝術大学大学院鋳金専攻修了
東京藝術大学美術学部教授(工芸科鋳金)
日本鋳金家協会

大隅 秀雄
1955 仙台生 
1982 東京藝術大学大学院鍛金専攻修了
東海大学非常勤講師
静岡文化芸術大学非常勤講師

小野田勝謙
1955 東京都生
2008 武蔵美術大学大学院彫刻科卒業
自由美術協会会員

内藤 友博
1958 東京生
1986 東京藝術大学大学院彫刻専攻修了
行動美術協会会員 日本美術家連盟会員
女子美術大学非常勤講師

平戸 貢児
1958 千葉県生
1984 東京藝術大学大学院彫刻専攻修了
女子美術大学教授 環境芸術学会理事

藤田 政利
1952 東京都生
1979 東京藝術大学大学院鍛金専攻修了
多摩美術大学 客員教授

森田太初
1977 東京都生 メキシコ、埼玉育ち
2006 東京都藝術大学大学院博士後期課程修了
美術博士号取得
2017 東京都藝術大学美術学部彫刻科非常勤講師

北村真一(招待作家)
1945 東京都生まれ
1968武蔵野美術大学短工卒業
公益社団法人日本工芸会理事
金工部会会長 日本芸術文化塾理事

小山祥吾(招待作家)
1977 神奈川生まれ
2004 多摩美術大学大学院
   美術研究会修士課程工芸専攻修了

橋本夏夫(招待作家)
1953 東京生まれ
1983 東京藝術大学大学院彫刻専攻修了
山村学園短期大学教授

本郷芳哉(招待作家)
1982 埼玉県出身
2009 東京藝術大学大学院彫刻専攻修了
国画会彫刻部会員 日本美術家連盟会員
東京藝術大学彫刻科非常勤講師
                         

平均:0.0 
レビューした人:0 人

近くの展覧会

人気の展覧会

<<        >>

クリップした展覧会はありません。