開催時間 |
13時00分 - 19時00分
最終日17時まで |
---|---|
休み |
休廊:月・火曜日
|
作品の販売有無 |
販売有
|
この情報のお問合せ |
info@morgenrotarts.com
|
イベントURL | |
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒107-0062 東京都
港区南青山3-4-7 第7SYビル |
---|---|
最寄り駅 | 外苑前 |
電話番号 | 050-3740-0628 |
陶芸三人展
会期:2018年11月28日(水)から12月9日(日)
13時~19時 最終日17時まで
月曜・火曜休廊
魚津 悠 白木 千華 田中裕子
年末のギフトシーズンにふさわしい、プレゼントに向いた小品から、お茶道具まで取り揃えた、陶芸作家の三人展です。
魚津 悠 Yuu Uozu
「時間の化石」をコンセプトにしています。
水や空気など具体的な形が無いものに興味があります。ちょっとした環境の変化で発生する朝露や氷が溶けていく様子などを日常で使用される器を中心に表現しています。
The concept of my work is "the fossil of time".
I've been possessed with substance without shape as air and water.
The beauty of Morning dew, melting ice are interpreted in my pottery
which you shall use in your daily life.
------------------------------------------------------------
白木 千華 Chika Shiraki
見たこと、聞いたこと、触れたこと、読んだこと、知ったこと。
いつも私のまわりの世界からちょこちょことひっかかったものを手掛かりにつくりはじめます。
モチーフや質感のヒントは主に自然やいきものから。
構成のヒントはいろんな物語や動物や植物の専門書などなど。
自然のカタチを感じられつつも、リアル過ぎず空想過ぎない世界を作りたいと思います。
制作方法としては主に手びねりでベースの形を作って、小さいパーツをもりもりと付けていきます。
色は上絵付けではなく、釉薬を筆で塗り分けています。
全面的に装飾していることが多いので、いろんな方向からぐるぐるみていただけると嬉しいです。
I get an idea from my daily life, what I saw, listened, touched, and perceived.
Main motif of my work is nature and organism inspired by treatise on animals and plants.
Express the world between figurative and abstract in pottery forming by hand,
coloring glaze by brush not by on-glaze decoration.
I wish you appreciate my work from every direction to experience my inner world.
【プロフィール】
1998 近畿大学農学部食品栄養学科卒業
2015 岐阜県立多治見工業高校専攻科修了
地元の陶芸教室、常滑、多治見で陶芸を学習し、現在は三重県四日市市で制作しています。
【公募展】
2015 マイヤー×信楽大賞 入選
2017 第11回 国際陶磁器展美濃 入選
2017 萬古陶磁器コンペ グランプリ
2018 第17回 三重県文化賞新人賞
2018 第7回台湾国際金壺賞陶芸デザイン競技展 入選
【展示・イベント】
2011 ドームやきものワールド 新人アーティストブース出展(愛知 /ナゴヤドーム)
2015 美濃焼陶芸のあす展(岐阜/多治見 美濃焼ミュージアム)
2015 国際陶芸フェスティバルinささま セレクション作家(静岡 /山村都市交流センターささま)
2015 陶ISM(神奈川/横浜 赤レンガ倉庫)
2016 干支と縁起物展(京都 / 東山区祇園 楽空間 祇をん小西)
2016 百趣百盃展 (京都 / 左京区南禅寺 うつわやあ花音)
2016 第六回 天祭一〇八(東京 / 増上寺 光摂殿大広間 )
2017 ETOMONO & ENGIMONO(東京 / 新宿 伊勢丹新宿店)
2017 手と間(愛知 / 常滑 やきもの散歩道)
2017 CRAFT PARK(東京 / 渋谷ヒカリエ 8/COURT )
2017 クラフトフェアまつもと2017(長野 / 松本 あがたの森公園)
2017 個展「Where the wild and wonderful things are /しらきちかのいるところ」( 東京/art gallery OPPO)
2018 萬古焼陶祖 沼波弄山生誕300年記念祭BANKO 300th (大阪 / 大阪市北区 阪急うめだ本店9F催場)
2018 蚊遣り豚×26人の陶芸家 (東京 / 港区 六本木ヒルズ アート&デザインストア ADスペース )
2018 国際陶磁器フェスティバル美濃桃山から現代へ 志野、織部伝統の継承展 (神奈川 / 横浜 そごう美術館)
2018 SHIBUYA CRAFT ARTS 2018(東京 / 渋谷ヒカリエ 8/COURT )
2018 秋のクラフトマーケット2018 ~日々ものづくり~ Part.2(東京 / 日本橋三越本店)
------------------------------------------------------------
田中 裕子 Yuko Tanaka
私たちの生活にはどんなときも 間 が流れ 漂っています。
そんな 間 の存在を かたち に。
日々の余白として、陶土を用いて表現を試みています。
In our lives, "ma" , the significant pause in "Zen" idea is always drifting.
I portray the presence of "ma" shaping with porcelain clay.
(略歴)
1986年 東京都生まれ
2013年 東京芸術大学美術学部工芸科 卒業
2015年 東京芸術大学大学院美術研究科工芸専攻陶芸 修了
2015年 Echika 池袋ギャラリー メトロ文化財団賞受賞展 / 地下鉄池袋ギャラリー
杜窯会作陶展 / 日本橋 三越 (以後毎年)
2016年 プライマリーアート展 / FEI ART MUSEUM YOKOHAMA
夏待ち展 /青山 桃林堂
2017年 もものようよう展 / 青山 桃林堂
2018年 櫻花の会 GEIDAI新鋭選抜展 / ホテル椿山荘
もものようよう展 / 青山 桃林堂
2015年 メトロ文化財奨励賞 受賞