開催時間 |
9時30分 - 17時00分
入館は16時30分まで |
---|---|
休み |
月曜日(12月24日、1月14日、2月11日は開館)、12月29日-1月3日
|
入場料 |
有料 一般250(150)円/20歳未満・学生150(100)円/65歳以上と高校生100円 ※( )内は20名以上の団体料金です。中学生以下と障害者手帳等をお持ちの方(および介助者原則1名)は無料です。 ※「堀内正和展 おもしろ楽しい心と形」をご覧の方は、同展の観覧券で同日に限りコレクション展 「モダンなフォルム」もご覧いただけます。 ※ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第1日曜日:1月6日、2月3日、3月3日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は割引料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。また同日は「会話を楽しむ日」となりますので、小さなお子様連れの方も、遠慮なくご覧ください。 ※その他の割引につきましてはお問い合わせください。 |
展覧会の撮影 |
不可 |
作品の販売有無 |
展示のみ
|
この情報のお問合せ |
神奈川県立近代美術館 葉山
|
情報提供者/投稿者 |
住所 |
〒240-0111 神奈川県
三浦郡葉山町一色2208-1 |
---|---|
最寄り駅 | 逗子、逗子・葉山 |
電話番号 | 046-875-2800 |
同館の名称にも掲げられた「モダン」(近代)という言葉。日本では一般に「現代的」、転じて「洒落た」イメージを指して使われ、一方では「モダン」という言葉自体がもはや「レトロ」な響きをも感じさせますが、本来は「新しさ」を意味するものです。古典的な美や、それまでの潮流に対する新しさを追求した表現は、つねにモダンなものであったといえます。彫刻に斬新なユーモアや合理性を込めた堀内正和の個展にあわせて、絵画、彫刻、デザインなどの所蔵作品と資料から、各時代の作家たちが試みた「新しさのかたち」を展覧します。
[見どころ]
■ 「モボ」、「モガ」と略称され、大正から昭和初期に文化や世相の尖端に立った「モダンボーイ」、「モダンガール」たち。今日でも斬新で、国際的な注目も高い村山知義や久米民十郎らの作品で紹介します。
■ 建築家・坂倉準三が手掛けた家具類を展示。盟友シャルロット・ぺリアンの影響も感じさせながら、日本の風土や伝統との調和を志した「モダン・デザイン」に注目です。
〇担当学芸員によるギャラリートーク
日時:2019年1月19日(土)、2月2日(土)、3月2日(土) 各日午後2時30分から3時まで
場所:葉山館 第1展示室
〇近代美術館入門講座「コレクション展 モダンなフォルム」 共催:葉山町
講師:三本松倫代(当館主任学芸員)
日時:2019年1月26日(土) 午前10時から11時まで
場所:葉山町福祉文化会館 大会議室
主催:神奈川県立近代美術館
[同時開催] 堀内正和展 おもしろ楽しい心と形
クリップした展覧会はありません。