冨倉崇嗣 展
会期: 2013-07-15 - 2013-07-27
参加クリエイター:
展覧会詳細
展覧会ジャンル:
アート
展覧会タグ:
現代アート
開催内容
【Artist Statement】
今回、絵画制作とともに、映像作品を制作した。
作業は同時期に行い、私は絵画のモチーフをそのまま映像化した。
映像とは、時間の流れの中で画面が刻々と変化するものである。
それは、一瞬の映像であっても、静止画を撮影したものでも変わらない。
そこには、空気が流れ、時間軸ができる。
また、レンズ越しの撮影者の視線や意図を意識することで、その場で同時間を共有しているような感覚が生まれる。
このような映像特有の感覚が、私には新鮮であった。
映像の制作は、絵画を中心に制作してきた私に少なからず影響を与えた。
日常の小さな発見やイメージの揺らぎが描くきっかけとなっていたが、そこに自由度の高い瞬間的な感覚が入るようになった。
このような相互の接触を大切にしていきたい。
【Artist Biography】
1979 三重県生まれ
2002 成安造形大学造形学部造形美術科洋画クラス卒業
・個展
2003 Oギャラリーeyes(大阪)
OギャラリーUP・S(東京)
2004 Oギャラリーeyes(大阪)
2005 Oギャラリーeyes(大阪)
2006 Oギャラリーeyes(大阪)
2007 東京オペラシティアートギャラリー(東京)
Oギャラリーeyes(大阪)
Oギャラリー(東京)
2008 Oギャラリーeyes(大阪)
2009 Oギャラリーeyes(大阪)
2010 Oギャラリーeyes(大阪)
2011 Oギャラリーeyes(大阪)
2012 Oギャラリーeyes(大阪)
・グループ展
2001 絵画の流れ展(三重県立美術館・三重)
2002 神戸アートアニュアル2002「ミルフィーユ」(神戸アートビレッジセンター・神戸)
2003 ARTISTS BY ARTISTS(六本木ヒルズ 森タワー・東京)
現代美術小品展2003(ギャラリーすずき・京都)
2004 bitter/sweet(Oギャラリーeyes・大阪)
Unnatural Ⅱ(Oギャラリーeyes・大阪)
2005 群馬青年ビエンナーレ(群馬県立近代美術館・群馬)
The garden of the ray(Oギャラリー・東京)
2007 Absolute basis 冨倉崇嗣とフジイ フランソワの場合(Oギャラリ-eyes・大阪)
HORS LIGNE(Gallery SATORU・東京)
International Exchange Project“Japanese Young Artists
TRIAL in Painting”(Modern Culture Center・韓国)
2009 Exhibition as media 2009(神戸アートビレッジセンター・兵庫)
2010 Defending Zone(Oギャラリーeyes・大阪)
SEIAN FRONTIER(成安造形大学 ギャラリーアートサイト・滋賀)
2013 VOL.1 U35 CREATORS JAPAN EXHIBITION(みなとみらいギャラリーA・B・C・横浜)
・参考文献
原 久子:「美術手帖」2003年9月号“アクリリックスワールド”
植木啓子:「大阪人」2004年4月号(レビュー)
酒井千穂:「美術手帖」2006年9月号(レビュー)
飯田志保子:「冨倉崇嗣」東京オペラシティアートギャラリー(個展リーフレット、テキスト)