喜多武清
プロフィール:
自己紹介:
安永5年(1776年) - 安政3年12月20日(1857年1月15日 江戸時代後期の南画家。
谷文晁の画塾写山楼に入門。寛政8年(1796年)、『集古十種』編纂のために文晁とともに関西に遊歴し古社寺の宝物を調査・模写した。狩野派や琳派を研究しその構図を冊子にした『武清縮図』を遺す。読本の挿絵を多く手がけて美人画も描いた。浮世絵師でない画家が読本挿画を描くことは希であった。
狩野派とりわけ狩野探幽を敬慕し、花鳥図・山水図を得意とした。中年以降は画名が高まり入門者が後を絶たなかったという。八丁堀竹島に居住。渡辺崋山や滝沢馬琴、大田南畝、鍬形蕙斎らと交友した。
出典Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%AD%A6%E6%B8%85
作品ジャンル:
アート
タグ:
日本画