深澤修

creator avotor 深澤修 フカサワオサム
タグ

造形作家。

地場産業である和紙や植物繊維を素材に、独自の造形作品を創る。現代美術今立紙展準大賞・越前和紙賞、山梨県新人選抜展美術館賞、読売国際漫画大賞選考委員特別賞、山梨グッドデザインフェア・最優秀賞などを受賞。また、日仏現代美術展(パリ)、ペーパーアートジャパン展(スイス、ドイツ巡回)、日独紙作家展(ベルリン)、日韓現代作家交流展(韓国―フランス―日本)、「紙のエネルギー」展(イタリア)、中日友好作家展(中国武漢)など、国内外でグループ展など多数。東京、大阪、山梨を中心に個展多数。
1986頃から「擬態考」というコンセプトを元に、擬態(カモフラージュ)という生物的視覚をヒントに、生態視覚と制度化された芸術視覚と対比から偽装性の意味を問う論考集『擬態考・絵画としての豊かさ、その前哨』を発表。併せて布、タブロー、紙の平面上での視覚性の問題を検証に入る。1986年頃に紙漉きと出会い、紙自体を作品化する〈擬態考シリーズ〉を展開。また一方では、音楽、華道、茶道などの他分野の芸術とのジョイントや、工芸や舞台美術などを手がけ、美術を暮らしのなかに生かすため、積極的に社会機能との接点を求めはじめる。2004年に八ヶ岳に森のアートエリア「夢紙工房」(紙漉工房)を開設。自然環境とアートを結ぶ「エコアートネットワーク山梨」の社会活動を展開。Circulation展、日韓交流エコアート展などを企画。2010年に脳卒中で倒れ、左半身麻痺。2012年7月、夢紙工房にて回復後初の個展「界面2012ハザマ」を開催。併せて画文集『復権-Rehabilitation-』を発刊。病後、描く事が復権。特殊技法による紙漉作品(界面)と、ドローイングを併せた、〈HAZAMAシリーズ〉~〈水鏡考シリーズ〉を展開中。

開催中
 
これから開催
 
プロフィール
1948 山梨県生まれ

[主な受賞歴]
1985 読売国際漫画大賞・選考委員特別賞(東京)

more...

1988 第7回現代美術今立紙展・準大賞(福井)
1988 第3回山梨県新人選抜展・美術館賞(山梨)
1993 今立現代美術紙展・越前和紙賞(福井)
1997 山梨グッドデザインフェア・最優秀知事賞 

[主な個展・グループ展・その他]
1989 日仏現代美術展(パリ)
1989 ペーパーアートジャパン展(ベルリン・バーゼル・ケルン)
1989 第2回INO紙のことば展(いの町紙の博物館・高知)
1990 日独紙作家交流展(ベルリン・テンペルホーフ文化局)
1992 日韓現代美術作家交流展 ABCギャラリー(大阪)
1994 「遍在する波動」展 メトロポリタン美術館(マニラ)
1995 個展「生々流転」ABCギャラリー(大阪)
1995 個展「水と蘇生」白根桃源美術館(山梨)
1996 「深沢修和紙の造形」大丸百貨店(東京)
1998 山梨の現代作家展 山梨県立美術館(山梨)
1999 「和の紙、韓の紙」展 静岡ギャラリー(静岡)
2000 「紙のエネルギー」展 ポローニャアカデミー(イタリア)
2001 中日友好作家展 湖北美術大学美術館(中国武漢)
2002 「紙の造形展」なかとみ現代工芸美術館(山梨)
2002 「境界論03」ギャラリー檜(東京)
2004 個展「森からのメッセージ」展 夢紙工房(山梨)
2005 「物質の夢」展 夢紙工房(山梨)
2005 「増穂町招待作家展「地下水脈」増穂町追分館
2006 個展 擬態考[FIGURE OF WATER] ギャラリー小野他3ケ所(東京)
2007 ARTEXPO NWE YORK 2007 (ニューヨーク)
2010 日韓交流エコアート展企画(山梨)
2013 日韓グループ展「無」(韓国・フランス)
2014 現代美術五人展 ギャラリーKOGA(佐世保)
2016 「描くことの復権」(プラクシス展・山梨県立美術)

2022 -工芸とアートの出会い-深澤修「和紙造形の世界」展(富士川クラフトパーク・山梨)
2022 水鏡考2022(ギャラリー檜・東京)

その他、個展約60回・グループ展など多数

[「界面、ハザマシリーズ」の展開]
2012/04 プラクシス展(山梨県立美術館・山梨)
2012/07 個展「界面2012ハザマ」(夢紙工房・山梨)
2012/05 現代美術5人展(ギャラリーKOGA・長崎)
2012/12 個展(不二画廊・大阪)
2013/02 やまなしアートミーティング展「表現のいま」(山交デパート・山梨)
2013/04 プラクシス展(山梨県立美術館・山梨)
2012/08 〝無〟グループ日韓交流展(Changwon Senong San ArtHall・韓国)
2014/04 プラクシス展(山梨県立美術館・山梨)
2014/07 個展「和紙造形に世界2014[shadow wall]」(亜絲花・山梨)
2014/09 個展(不二画廊・大阪)
2014/10 〝無〟グループ日韓交流展(Tres Gallery・フランス ナント)
2015/04 プラクシス展(山梨県立美術館・山梨)
2015/08 ますとみやまアートフェスタ(旧増富中学校・山梨)
2015/03 個展「HAZAMA」(i Gallery・山梨)
2015/04 個展「HAZAMA」(ギャラリー檜・東京)
2015/04 講演「玄冬の和紙で現代美術を創る」(市川和紙試験所・山梨)
2015/09 個展「和紙造形に世界2015〜アートからクラフト」(古春堂画廊・山梨)
2016/02 個展(法隆寺画廊・奈良)
2016/04 プラクシス展(山梨県立美術館・山梨)
2016/05 響きあう紙展(藤屋画廊・東京)
2016/05 現代美術6人展(ギャラリー宗・山梨河口湖)
2016/08 ますとみやまアートフェスタ(旧増富中学校・山梨)
2017/04 個展「HAZAMA」(藤屋画廊・東京)
2017/12 グループ展「透層」(ギャラリー檜・東京)
2018 HAZAMA「水鏡考」-1(ギャラリー檜・東京)
2018 HAZAMA「水鏡考」-2(ギャラリー三彩洞・山梨)
2019 HAZAMA「水鏡考」-3(元麻布ギャラリー甲府・山梨)
2018 HAZAMA「水鏡考」-1(ギャラリー檜・東京)
2018 HAZAMA「水鏡考」-2(ギャラリー三彩洞・山梨)
2019 HAZAMA「水鏡考」-3(元麻布ギャラリー甲府・山梨)

[主な展覧会企画・イベント・講演など]
1988 講演「地方文化とベルリンの壁」山梨大学
1991 山梨ワインフェスタ野外オブジェ「活けるまたは水の夢」制作
1993 朝日町街づくりシンポジウムステージセット(愛知)
1993 山梨看護学校コンサート舞台美術(甲府)
1996 「黒沼ユリ子コンサート」美術コラボ 富士レークホテル(山梨)
1991 講演「伝統的素材に現代を創造する」山梨県立美術館
1992 講演「自然と対話するアート」市川アカデミー
2000 ワークショップ「紙で創る」山梨県立美術館
2002-2004 教員美術研修会 山梨県総合教育センター
2005 山梨詩祭 ステージコラボレーション[水の儀式]
2006 「富士川流域の技」展企画プロデュース
2007 Circulation展企画、エコアートネットワーク山梨主宰
アーカイブ

人気の展覧会

<<        >>

最近見た展覧会はありません。

<<        >>

クリップした展覧会はありません。